上から目線がナンセンスな理由

access_time create folder政治・経済・社会
“上から目線”がナンセンスな理由

今回はイケダハヤトさんのブログ『ikedahayato.blog』からご寄稿いただきました。

“上から目線”がナンセンスな理由

僕は上から目線の物言いが嫌いです。どんなに偉い人だろうが、上から目線な時点で95%“見限り” *1 ます。

*1 :「今年のキーワードは「見限る」」 2012/01/14 『Chikirinの日記』
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120114

“上から目線”で人が動くと考えるのはもう時代遅れです。工場制労働の時代は高圧的な態度でも人が動いたかもしれません。

新しいものをつくり出すこと(創造性、クリエイティビティ)が重要になるこれからの時代は、高圧的なマネジメントは機能しないと考えます。

大義を共有し、弱みと強みを見抜き、権限を委譲し、人格を信頼し、遊ぶように働いてもらう
、そういう環境をつくることが、これからのマネジメントだと僕は思います。

“上から目線”で動かせる範囲は、今後小さくなっていくでしょう。いずれ、誰も動かなくなります。創造的な仕事も生まれないでしょう。

優れたリーダーは権限委譲が巧みです。

先日対談したライフネット生命の出口社長は「社員が言うことを聞かないで勝手にいろいろ始める」という印象的な話をしてくださいました。

僕が尊敬するリーダーの一人、NGO/PLAS *2 の代表、門田さんも「私は何もしてないけどメンバーが勝手にやってくれてる」という発言をしていました。

*2:NGO/PLASホームページ
http://www.plas-aids.org/

こういうマネジメント、リーダーシップのあり方が、創造性を発揮させる環境をつくるのだと思います。

世界の変化とともに、望ましいリーダーシップのあり方もまた、急速に変化しています。既にそうかもしれませんが、“上から目線”で人を動かそうとするのは、一層ナンセンスになっていくでしょう。

皆さんは“上から目線”というスタイルについてどう考えますか? これからの“人の動かし方”はどうあるべきだと思いますか? 『Facebook』や『Twitter』でぜひ意見をシェアしてみてください。

執筆: この記事はイケダハヤトさんのブログ『ikedahayato.blog』からご寄稿いただきました。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 上から目線がナンセンスな理由
access_time create folder政治・経済・社会

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。