イタリア・フィレンツェの大切な人に贈りたい特別なお土産3選

access_time create folder生活・趣味

大切な人に贈る、特別なお土産、フィレンツェ3選
旅先でのお土産探し、楽しいですよね。イタリアなら、チョコレートやパスタ、ワインなどがやっぱりおいしいのでもらって嬉しいお土産ですね。でも、仲良しの友達や家族、また日頃お世話になっている人など、ちょっと特別なお土産を渡したいときにおすすめの、フィレンツェ土産3選をご紹介します。

予算も20ユーロ前後で手頃だけど、フィレンツェの香りがいっぱい、自分でも欲しくなってしまうものばかりです。

1.「サンタマリアノベッラ薬局」の紅茶

世界最古の薬局として有名なサンタマリアノベッラ薬局。長い時を経て、今も世界で愛され続けているのは、昔ながらの丁寧な製法と自然素材を使った上質な商品だから。コスメや香水は有名ですが、あまり知られていないものの、とてもおすすめなのが紅茶です。フィレンツェにある高級ホテルのカフェ等ではここの紅茶を採用しているところも多いのです。

大切な人に贈る、特別なお土産、フィレンツェ3選
(C)Ryoko Fujihara

普通の紅茶からオリジナルのフレーバーティ、またデトックスやお休み前に飲む紅茶など健康を考えたハーブティーなどもあります。

価格は箱入り(写真左)で10ユーロ〜、かわいい瓶入り(写真中央)は25ユーロ〜です。瓶は紅茶を飲み終わっても、容器として使えますし、飾っておきたいかわいさです。

■あわせて読みたい
ナポレオンも愛した世界最古の薬局で、「王妃の水」を手にいれる。
【イタリア】全部欲しい!知られざるおすすめのお土産7選

2.「ドットーレ・ヴラニエス」のルームフレグランス

調香師ヴラニエスが生み出す、エレガントで洗練された香りが人気のお店。ルームフレグランスをはじめ、香水やコスメもそろいます。香りの良さはもちろんですが、フィレンツェの大聖堂ドゥオーモを連想させる美しいドーム型の容器もまた欲しくなる要因のひとつです。

大切な人に贈る、特別なお土産、フィレンツェ3選
(C)2016 ALIAS SRL

お土産としておすすめなのがこちらのルームフレグランスのスプレータイプ。25mlと使いやすいサイズで、プレゼント用の箱入りもあるので、誰かに贈るのにぴったりです。お値段も13ユーロとお手頃。香りは16種類もありますので、きっとお気に入りのフレグランスが見つかるでしょう。

3.「イル・ビゾンテ」の皮製品

日本でも有名な皮かばんのイル・ビゾンテは、実はフィレンツェが本店。フィレンツェに来た記念に、本店でお買い物もいいですよね。

大切な人に贈る、特別なお土産、フィレンツェ3選
(C)IL BISONTE

シンプルで上質なものは、誰でも贈られてうれしいものです。皮製品なんて高いのでは?と思われるかもしれませんが、小物であれば30ユーロ前後から手に入りますので、ちょっとしたお土産も探すことが出来ます。もちろん、奮発して一生もののかばんを手に入れるのもアリですけどね。

芸術の都であり、様々な上質の工芸品をも生み出した街、フィレンツェのエッセンスを感じられるお土産たち、街を訪れる機会があればぜひ見てみてください。

[Photo by shutterstock.com]

■あわせて読みたい

「震災に負けないで」イタリア中部地震被災地アマトリーチェの伝統料理スパゲッティ・アマトリチャーナのレシピ
母国と違う!イタリア人が日本で驚いたこと6選〜重ね着センスがすごい!〜
【イタリア】全部欲しい!知られざるおすすめのお土産7選

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. イタリア・フィレンツェの大切な人に贈りたい特別なお土産3選
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。