【意外な簡単レシピ】お湯を注いで炒めるだけ! 登山用のアルファ化米でオムライスを作ってみた

access_time create folderグルメ
f:id:uralatokyo:20161004192507j:plain

登山などのレジャーにはもちろん、被災時の非常食などにも重宝する「アルファ化米」。最近では白米だけでなく、五目ご飯やおこわなど、豊富なラインナップがあるのを知ってますか?

賞味期限が長く軽量で、お湯または水を注ぐだけで食べることができ、おまけにビックリするほど美味しいので、非常時だけでなく普段の食事にも全然使えるんです。

ということで今回は、「エビピラフ」のアルファ化米を使った「超簡単シーフードオムライス」の作り方をご紹介します!

まずは用意するものから。

使う食材はこれだけ!

f:id:Meshi2_IB:20161007113535j:plain アルファ化米の「エビピラフ」 タマネギ 1個 卵 2個 バター 10g

以上です。塩コショウやケチャップなどの調味料も使いますが、使う材料が少なく調理も超簡単なので、料理が苦手な方でもおいしいオムライスが作れてしまいます!

f:id:Meshi2_IB:20161007113804j:plain

タマネギをみじん切りにします。いくら簡単レシピとはいえ、これくらいはやりましょうね。みじん切りのやり方が解らない人はネットで調べるか、実家に電話してお母さんに聞こう!

f:id:Meshi2_IB:20161007113859j:plain

みじん切りができたら、先にアルファ化米にお湯を注いでおきます。お湯を注いで15分必要なので、その間にタマネギをフライパンで炒めておきましょう。

f:id:uralatokyo:20161004192855j:plain

はい! 15分経ちました。チャックを開けるといい匂いが立ち上ります。スプーンでお米を混ぜ、思わずつまみ食い。うーん。これだけでも十分おいしいです!

f:id:uralatokyo:20161004192915j:plain

炒めておいたタマネギに、アルファ化米を投入して軽く混ぜ合わせます。

f:id:uralatokyo:20161004192937j:plain

タマネギとお米が混ざったらケチャップを投入。元々ピラフに味が付いているのでケチャップの量はこれくらいで十分です。

f:id:uralatokyo:20161004193003j:plain

はい、ケチャップライスが完成しました。

f:id:uralatokyo:20161004193051j:plain

次は上にのせるオムレツ作り。卵2個をよく溶いて、

f:id:Meshi2_IB:20161007114139j:plain

バターを溶かしたフライパンにジャーと流しこみます。

フライパンを振りつつ、卵を菜箸でかき混ぜながらできるだけ空気を含ませるようにしてふっくらと焼き上げます。外側が固まってきたら、中心が半熟状態になるようにフライパンの中で丸めていきましょう(ここがちょっと難しいですが、うまくできると自己満足に浸れるぞ!)。

f:id:uralatokyo:20161004192507j:plain

ケチャップライスの上にドーンと乗せたら完成です!

いかがでしたか?

お米を炊かなくてもいいので、20分程でオムライスが作れちゃいます。このほかにも、おこわのアルファ化米とイカを使って「イカ飯」なんかもいいかもしれませんね。ぜひ、いろいろ工夫してアルファ化米を活用してみて下さい!

書いた人:加茂光

加茂光

1986 年東京生まれ。編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。嫌いな食べ物は、気合が入っていないもの。座右の銘は、「ルール破ってもマナーは守るぜ」 Twitter:@kamohikaru

過去記事も読む

関連記事リンク(外部サイト)

【おでん記事まとめ】一年で一番おでんが売れる季節……実は秋! こんなのあったの? 集めました
【晩酌マンガ】イクラをいちばん美味しく食べる方法はたぶんコレです【塩麹】
残業つづきのビジネスマンに朗報! 「鶏ムネ肉のスープ」を食すべき理由【理系メシ】

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【意外な簡単レシピ】お湯を注いで炒めるだけ! 登山用のアルファ化米でオムライスを作ってみた
access_time create folderグルメ
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。