数えで7年に一度の開催!命がけ「御柱祭」の鬼気迫る動画が公開

access_time create folder生活・趣味

数えで7年(満では6年)に一度、申年と寅年だけ開催される「御柱祭」をご存知ですか? そう、申年の今年はその開催年なのです!

と言っても、お祭りは既に終了・・・。そんな貴重な機会を見逃してしまった筆者ですが、お祭りの様子がよくわかる動画が公開されたのでご紹介したいと思います。

「日本三大奇祭」の一つでもある「御柱祭」。一体何が“奇”なのでしょうか?

そもそも、「御柱祭」とは?

数えで7年に一度の開催!命がけの「御柱祭」の様子がわかる動画が公開

長野の諏訪大社で行われる「御柱祭」。正式名称は「式年造営御柱大祭」。なんだか難しい名前に感じますが、平たく言うと“一定の年月ごとに社殿を作り替える”という意味です。伊勢神宮では20年おきに行われています。

「柱に乗って滑り落ちる危険なお祭り」というイメージを持っていた筆者ですが、建て替えを行うために新しい柱を運んでいたのですね。

その内容は・・・?

数えで7年に一度の開催!命がけの「御柱祭」の様子がわかる動画が公開

御柱祭の公式HPを見てみると、「上社御柱祭」「下社御柱祭」「山出し」「里曳き」という日程でわかれています。

計4つの境内地がある諏訪大社、その建て替えを行う「御柱祭」は、通るルートも日程も別で行われるので、「上社」と「下社」に分かれているのです。そして、最初の3日間が「山出し」、その約1か月後「里曳き」が行われる日程になっています。

数えで7年に一度の開催!命がけの「御柱祭」の様子がわかる動画が公開

ニュースでよくとりあげられるシーンが「山出し」の木落し。

数えで7年に一度の開催!命がけの「御柱祭」の様子がわかる動画が公開 数えで7年に一度の開催!命がけの「御柱祭」の様子がわかる動画が公開

急斜面を滑り落ちていく様子は、見ているだけでも身震いがします。

ついつい、「そんな命がけで運ばなくても。」と思ってしまいますが、先にご紹介した「式年造営」という点から考えてみれば、巨大なご神木を斜面を利用して落としながら運んだり・・・というのは、なんだか理にかなっているようにも感じます。そして何より、地域全体で力を合わせて運ぶということに一番意味があるのでしょうね。

外国人向けに作られた動画の迫力がすごい!

訪日外国人向けのお祭りカレンダー『OH!MATSURi』が製作した御柱祭の映像が、いま海外のニュースサイトで話題になっています。

Onbashira Matsuri, Japan from OH! MATSURi on Vimeo.

今年見逃してしまった方は、こちらでチェックしてみてくださいね。外国人のカメラマンが捉えた映像は、スタイリッシュでありながら鬼気迫る迫力が伝わってきます。ハラハラ、ドキドキが止まらずに、7年後に足を運んでしまうかも!?

[御柱祭]
[OH! MATSURi]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 数えで7年に一度の開催!命がけ「御柱祭」の鬼気迫る動画が公開
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。