Google、Chrome OSへのGoogle Playストアの提供を正式発表

Google は 5 月 19 日(現地時間)、Android アプリの配信サービス「Google Play ストア」を Chrome OS 向けに提供することを正式に発表しました。Chrome OS 向けに Google Play ストアが提供されることで、Chromebook などの Chrome OS 端末上で Android アプリを簡単に実行することが可能になります。Chrome OS で利用できるアプリが格段に増えることになります。現時点で Chrome OS 向けの Google Play ストアは 6 月上旬リリースの Chrome OS Dev 53 で提供される予定です。まずはタッチパネルに対応した Chromebook のユーザーが Google Play ストアや Android アプリの実行に関するポップアップを受信します。9 月 ~ 10 月にも正式に利用できるようになります。これまでにも Chrome OS 上では Android Runtime on Chrome(ARC)といったフレームワークを利用することで Android アプリを実行できましtが、アプリの改変が必要など、操作は面倒でした。Google Play ストアへの対応により、從來よりも簡単にアプリの入手が可能になります。Source : Google

■関連記事
Google、Daydream向けアプリ「YouTube VR」の提供を発表
Android版Cortanaがv1.7にアップデート、Windows 10 PCへの通知転送が可能に
Google、独自のVRヘッドセットとワイヤレスコントローラーを年内にも発売へ

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、Chrome OSへのGoogle Playストアの提供を正式発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。