【調査】お泊まり前に要チェック! 彼氏に引かれないすっぴんの見せ方

access_time create folder生活・趣味
すっぴん

突然ですが、みなさん。彼氏にすっぴん見せますか?

最近、つけまつげやカラコン、アイプチなど、整形並みに顔を変えられちゃうメイクが大流行中! 好きな人にすっぴんを見せるハードルがますます上がっているような気がします。先日も某アイドルグループのメンバーがSNSに“ガチすっぴん”を投稿してネットやTVで話題になりましたよね。

 

実は筆者、社会人になってから◯年ぶりにできた彼氏とのお泊まりを控えているんですが、すっぴんを見せたらどん引きされるんじゃないかって不安で……。みんながどうしているのか気になり、中・高女子校のネットワークを使って友だちに聞いてみることにしました!

 

いつでもOK! デートもすっぴんで行っちゃうズボラ派

「もともと友だちだったので、何人かで旅行にいったときにすでにすっぴんを見せていたかも。今さら隠すのもめんどくさいいし、外に出る時以外は基本すっぴん」

「化粧が薄いので、すっぴんを見せるのに抵抗は全くナシ。付き合って1ヶ月くらい経ったら、デートもすっぴんで行っちゃいます」

なるほど…。友だちの段階からすっぴんを見せておけば、すべてを知って好きになってくれたという安心感もありそうですね。

 

デートもすっぴんの彼女は、彼氏も特に気にしていないとのことですが、「メイクをしているところは絶対に見たくない」と言われているのだとか。確かに、口が開いたり、鼻の下が伸びたり、すっぴんよりもメイク中のほうがひどい顔をしているかも。気をつけよう……。

 

いきなりすっぴんは見せません! タイミングを見計らう計画派

「旅行が決まったら、まず“すっぴんを見せるスケジュール”を制作。それまでの間、会う度に少しずつメイクを薄くしていって、彼がびっくりしないようにギャップを小さくします」

こんなに彼氏に気を使わないとダメなの?(涙) 彼もすっぴんを受け入れやすくなるのかもしれませんが、彼女の努力に脱帽です。

 

「旅行のときに初めてすっぴんを見せたかな。『本当にやばいからね!』って極力ハードルを下げてお風呂からあがったら、『全然かわいいじゃん』って言ってくれてその日の夜はすごく盛り上がりました(ハート)」

逆手にとって愛のスパイスにするなんて奥が深い! お風呂上がりは色っぽさがプラスされるので、初めてすっぴんを見せるにはベストなタイミングのようです。

 

すっぴんは一生見せたくない! 鉄仮面派

「茶色のアイライナーと薄い色のアイシャドーが入った小さなメイクポーチがある。お風呂場に持ち込こんで、こっそり寝るとき用の薄化粧をしている」

“すっぴん風メイク”は雑誌でもよく特集を組まれていますよね。そんな中、すっぴん風でも見せられないという鉄仮面派も。

 

「お泊まりのときは、彼が寝た後にお風呂に入ります。その後、彼が起きる前に起床。がっつりメイクを済ませて正座で待機します」

まるで忍びの者? 朝起きたときにがっつりメイクの彼女が正座してたら、正直怖くないですか? 当の彼氏は「ポリシーがあって素敵だと思う」と、むしろ評価してくれているのだそう。

 

鉄仮面派の女の子たちに話を聞くと、最近は“カラコンとマツエクはすっぴんのうち”と思っている男性も多いのだとか。私のように彼氏にすっぴんを見せる勇気がない人は、まずは “素肌美人”を目指して、ファンデーションを落とすことから始めてみると良いかもしれません。

関連記事リンク(外部サイト)

30歳で年収1000万!?出世する男性を見抜く5つのポイント
「最近あんまり彼のこと好きじゃないかも」気持ちを取り戻す5つのテクニック
恋人になれても「結婚は無理」と思われてしまう女性の、隠された特徴5つ
【調査】男性の約80%が「女って面倒…」と回答。面倒と感じるのはこんな時!
こんな男性いるいる!合コンあるある第二弾「プロ幹事」

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【調査】お泊まり前に要チェック! 彼氏に引かれないすっぴんの見せ方
access_time create folder生活・趣味
local_offer

omotano

仕事をしているとき、友達と話しているとき、家でのんびりしているとき・・・ ふとした瞬間に出てくる「あれなんだっけ?」「どうしてこうなの?」 そんな素朴な疑問や、気になるモノ・コトを女性目線で解決する「omotano(オモタノ)」。 ちょっと笑えて、ちょっとためになる あなたの明日が「おもしろく」「楽しく」なるようなヒントを提供していきます。

ウェブサイト: http://omotano.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。