『生主タクシー』勝者コレコレ 出演タイトル&役柄決定! ホラー映画撮影に若干ビビり気味!? 

pc_2

ニコニコチャンネルで活躍する人気生主が映画出演権をかけてバトルを繰り広げた新企画『生主タクシー』。ももえり、ティロ・フィナーレ加川、NER、コレコレ、横山緑の5名が、タクシー内で生配信をしながらさまざまなミッションをクリアしていくというルールで、2位に大差をつけ優勝したのは“コレコレ”!

IMG_0389

優勝した感想をたずねると、「正直なところ、今回の勝負はツイート数でポイントが稼げるという時点で勝ちは確定していた。外配信のキレるNERを一番恐れていたが、予想以上にポイントが少なかったので、これはもう勝ちだな、と確信した」と述べたコレコレ王者。他の参加者に対しては、「まぁ、ざまあみろですね」とコメントし、余裕の勝利といったところか。

これで優勝した“コレコレ”は映画に出演することが決定! 出演するのはホラー作品『Not Found-ネットから削除された禁断動画-』シリーズ。

NF23_hyou1

2011年2月からリリースされているシリーズで、ニコニコの24時間一挙生放送の際は30万人以上の来場者を記録した人気作! この多くのファンを持つ人気シリーズの『Not Found 25』にコレコレは“本人役として”出演する。“ニコ”とも読める“25”。運命かもしれない。

一体どのような作品になるのか、“コレコレ”本人と、『Not Found』シリーズを手掛ける製作会社、アムモ98の小田プロデューサーと古賀ディレクターに話を聞いてきた。

コレコレ「ホラー映画で襲われたい」

――コレコレさんは、今まで演技の経験などはあるんですか?

コレコレ:まったくないですね……幼稚園以来です。

――これならできそうだな、とか、やりたい役どころなどはありますか?

コレコレ:ホラー映画は絶対人が襲われるじゃないですか。なので、やっぱり襲われてみたいっていうのはありますね。普段、ブラウザクラッシャー的なものを踏まされてビックリすることはありますけど、人間から脅かされることはないので。

古賀D:実際は怖がりなんですか?

コレコレ:配信で心霊スポットとかに行くんですけど、ビビリなんで、素でビックリしちゃいますね。お化け屋敷も怖くて行かないです。

古賀D:いいですね、すごくいいです!

――リアクションには自信がありますか?

コレコレ:そうですね、驚くリアクションは割りとできるんじゃないかなと。

古賀D:いかに怖がれるかっていうのはキモですね。ちなみに好きな役者さんはいますか?

コレコレ:日本の役者さんだと藤原竜也さん。ハリウッドだと、リーアム・ニーソンですね。

――アムモ98さん側では、今回生主さんを起用するにあたり期待されていることはありますか?

小田P:非情に今の時代を象徴するような方々なので、面白く展開できればいいなと思っています。正直どういう風になるかはまだ予想がつかないです。あと、生主さんってちょっと尖っているイメージなんですけど、「この時間にここに来てください」とか、お願いすることに対応してもらえるか若干不安なんですが……。

コレコレ:(映画に出られるなら)大丈夫です、ちゃんと行きますよ。やっぱり良い作品を作りたいので! ちなみに、心霊スポットに行く場合はひとりですか?

古賀D:まぁ、ひとりでカメラ持ってですよねぇ。本当の心霊スポットなんで、僕は行くのは無理ですもん、怖くて。いつもアシスタントディレクターにカメラ持ってひとりで行ってもらって、待ってるって撮影の仕方です。

コレコレ:ああ、なるほど……ひとりですか……。

映画に出るからには「良い作品を作りたい」と意気込むコレコレ。ひとりで心霊スポットに行くスタイルに、すでに若干ビビっているようだったが、大丈夫か!?

なお、出演作の『Not Found 25』は来年2016年5月に発売予定で、撮影は年明けになるようだ。コレコレの恐怖はここから始まる!

生主タクシー特設サイト:
http://info.nicovideo.jp/ch/namanushi_taxi/

生主タクシー全放送レポート:
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni057607.html[リンク]

ニコニコチャンネル「かがみんのBAN工場(プレミアム営業)」:
http://ch.nicovideo.jp/korelive[リンク]

ニコニコチャンネル「アムモ98ホラー劇場」:
http://ch.nicovideo.jp/amumo-horror[リンク]

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『生主タクシー』勝者コレコレ 出演タイトル&役柄決定! ホラー映画撮影に若干ビビり気味!? 

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。