【超簡単】自家製イクラ大量生産のための「生すじこほぐし」ベストアイテム実証実験

access_time create folder生活・趣味

f:id:Meshi2_IB:20151009152647j:plain

みなさまの秋鮭が帰ってまいりました。

魚卵大好きな我々にとってこの季節はイクラのシーズンであります。事実として旬です。

通常、イクラ醤油漬は100gあたり900円から1,000円の末端価格、いや小売価格で取引されているのですが、この時期に出回る鮭の卵つまり生筋子(なますじこ)は100gあたり約500円という価格

おおむね半額です。

つまり、イクラが通常の2倍食べられるシーズンなのです。コスパコスパとおっしゃいますが、半額だったら2倍食べちゃうのが魚卵好きの業なのです。痛風なんか知ったことか。

生すじこからイクラ醤油漬を自作するには

生すじこの季節になるとスーパーの店頭でもインターネットでも情報が出ますし、魚卵好きの魚卵ist(ぎょらにすと)にはいまさら釈迦に説法かもしれませんが、知らない人もいらっしゃることと思われますのでいちおう解説しましょう。

生すじこからイクラ醤油漬を生成する方法はシンプルです。

①生すじこをバラす

②3%くらいの食塩を溶かしたぬるま湯で洗う(ほぼ海水と同じ塩分濃度)

③漬けだれに小一時間つけて完成(できればひと晩は漬けたい)

かようにシンプルではあるのですが、ネットで話題になったライフハック記事でこのプロセス①のところ、「生すじこをバラす」のが意外と面倒なんですよね。

これがもう、魚卵int(ぎょらにすと)積年の課題なわけです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152648j:plain

生すじこはイクラが薄皮の中に詰まった状態になっています。タラコの外側にあるあんな感じの薄皮です。イクラ醤油漬を作るためイクラをひとつひとつの粒にバラす方法として、基本的には「塩を入れたぬるま湯の中でほぐす」ことになっています。

しかしこれがわりとアレでして。

f:id:Meshi2_IB:20151009152649j:plain

ご覧のとおり生すじこは結構かたまっているものなので、丁寧にやっていても意外とたくさんのイクラを潰してしまいます。すごくもったいないし、作業後に手がものすごく生臭くなります。まず一日は匂いが取れません。

想像してみてください。

メガネを押し上げるたびに手の平から死んだ魚の匂いがする世界を。

しかも時間がかかるのでイクラの味が落ちる気がするという不安な面もあります。

なんとか簡単にすばやく生すじこをバラす方法はないものか。 業を煮やしてインターネットをぐぐってみたら、

生すじこ イクラ – Google 検索なんですかコレは。
 
鮭が捕れる地方の人たちは「ラケット」を使っているらしいじゃないですか。

バドミントンラケットの網目を漉し器みたいに使って生すじこをイクラのつぶつぶにバラすというのです。その手があったのか。

イクラってデリケートなものだから、ぬるま湯の中で丁寧に分解する必要があると思い込んでおりました。

魚卵ist(ぎょらにすと)積年の課題であった「簡単にすばやくイクラ分解できる方法」は、漁師の家庭にすでにあったのです。こちらの思い込みで鮭の名産地からの情報が入ってこなかっただけなのでした。青い鳥は近くにいたのです。

だがちょっと待ってほしい。

本当にバドミントンラケットがベストなのでしょうか。網目があれば他のものでも代用できるのではないでしょうか。たとえば餅焼き網など。それにバドミントンラケットはちゃんとしたスポーツ用品。生臭いイクラ分解なんかに使っていいものかどうか気が引けます(のちに100均でチープ品を買えることがわかり解決)。

さらに、スーパーで見た張り紙によるとイクラ分解に有効なアイテムとして「泡立て器」もあることを知りました。

あー、あー、あー、もうわかりません。

これはもうアレだ。

ラケット、餅焼き網、泡立て器による生すじこイクラばらしを実際にやってみて、どれが一番優れたイクラばらしアイテムなのか確かめたらええんやと、直接対決だと、実証実験で解決なんだと。

科学の心が目覚めました。

f:id:Meshi2_IB:20151009152650j:plain

結論から言います。コレが最高です。

作業が早い、歩留まりがいい、仕上げがきれい。

ラケットだって100均で買えるやつでオッケーです。

生すじこをイクラにバラす方法として、現状ベストなアイテムは、100均で買えるバドミントンラケットです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152651j:plain

まずバットの上にラケットを置きます。

f:id:Meshi2_IB:20151009152652j:plain

膜が開いている方を下にして生すじこをどべっと乗せます。

f:id:Meshi2_IB:20151009152641g:plain

軽めの力でぐいぐい押し込んで、網目の下にイクラをはみ出させます。

f:id:Meshi2_IB:20151009152642g:plain

そのまま横にスライドさせて、イクラをおろし取ります。

撮影の都合により片手でやっていますが、両手で丁寧に行なうともっと簡単です。

f:id:Meshi2_IB:20151009152653j:plain

最後には、これが

f:id:Meshi2_IB:20151009152654j:plain

こうなって、

f:id:Meshi2_IB:20151009152655j:plain

こうじゃ。

気持ちいいくらいきれいにイクラが取れちゃうんです。 ぬるま湯の中で手作業でバラしてた身としては、バドミントンラケットはちょっと革命的でしたね。

f:id:Meshi2_IB:20151009152656j:plain

いくらバドミントンラケットが便利とはいえ、スポーツ用品で食べ物を扱うのには抵抗があるとか、イクラのためにわざわざバドミントンラケットを入手するほどではないという考えもありましょう。

そこで、どこのご家庭にもありそうな焼き網を使って生すじこバラシをやってみました。

f:id:Meshi2_IB:20151009152657j:plain

ボウルの上に餅焼き網をどーん。

f:id:Meshi2_IB:20151009152658j:plain

生すじこを乗せて、

f:id:Meshi2_IB:20151009152643g:plain

押し付けて網の向こうにイクラを送り、

f:id:Meshi2_IB:20151009152644g:plain

網にひっかけてこそげる。

f:id:Meshi2_IB:20151009152659j:plain

バドミントンラケットと同じようなものなのに、たくさんのイクラがつぶれてしまいます。網に弾力がなく、ワイヤー自体も太いからでしょうか。もったいなくて泣きそうですがこれは実験なので心を鬼にしてぷりぷりとこそげます。

そして、どうしても膜にイクラが多く残ってしまいます。これ以上こそげてもつぶれるだけだなっていう手応えがあるので、最後までイクラを落とすことができませんでした。

ぬるま湯の中で手でほぐすのよりは早いし楽なんですけど、歩留まりが悪すぎる気がします。

f:id:Meshi2_IB:20151009152700j:plain

スーパーの張り紙で知ったアイテムです。

どこのご家庭にもある泡立て器を使って生すじこをバラします。

網目状のアイテムと違って、この場合は泡立て器で上からこすり取る感じです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152645g:plain

こんなふうにゾリゾリといきます。わりと取れるんですよ。撮影の都合上片手でやっていますが、みなさんは両手でいくといいです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152701j:plain

ただこれも最後のほうでイクラを取りきれないストレスがあります。まあ、気にせずにジャコジャコこそげてしまえばよさそうなのですが、つぶれてしまうイクラが多くなります。つらい。

そんなわけで。

検証の結果、生すじこバラし最適アイテムはバドミントンラケットであると判定いたします。うおー!

バラしたイクラを漬けて仕込むのです

f:id:Meshi2_IB:20151009152702j:plain

水色のバットから時計回りにラケット、餅焼き網、泡立て器でバラしたイクラとなっております。

さて手順としましては、バラしたイクラを生ぬるい食塩水で洗います。

f:id:Meshi2_IB:20151009152703j:plain

イクラをまとめて、

f:id:Meshi2_IB:20151009152704j:plain

40℃くらいのぬるま湯を3%くらいの食塩水にしたものを注ぎます。

僕の場合は、1リットルの容器に熱湯と水を半々くらいに入れて、塩を小さじ2/3くらい。こんなもん、だいたいでいいです。

真水ではないのは浸透圧の関係でイクラが破けるのを防ぐためです。ぬるま湯なのは、イクラから卵巣膜が剥がれやすくなるからです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152705j:plain

まあ洗うといいますか、イクラ醤油漬の味を損なう余分なものを取り除くのです。生臭いとか薄皮が入ってるとか、もったいないじゃないですか。

f:id:Meshi2_IB:20151009152706j:plain

こういう卵巣の筋とか、破れてしまったイクラの殻をちょいちょいと取り除くわけです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152707j:plain

お掃除が済んでコンディションのいいイクラだけになりましたらザルにあけて水を切ります。目の粗いザルを使うとキッチンシンクが宝石を散りばめたようになっちまいますので注意ですよ。

f:id:Meshi2_IB:20151009152646g:plain

保存容器に移し替えて、

f:id:Meshi2_IB:20151009152708j:plain

生のイクラを漬け込んで、イクラ醤油漬にします。

漬けだれはいろいろあります。

イクラを漬けるための出汁入り醤油は売られていますし、みりんと醤油を合わせて昆布を浸して漬けだれを作る方法もあります。

保存を長持ちさせたい場合は生醤油という手もあります。この難点は、色が黒くなることです。白だしで漬けるとイクラの色がきれいです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152709j:plain

今回はイクラ醤油漬け専用のたれを使います。

イクラの発色がいいのですよ。

こういったものは生すじこ売り場に必ず一緒に置かれてるので迷うこともありません。

f:id:Meshi2_IB:20151009152710j:plain

じゃばーと注いで蓋をし、冷蔵庫に小一時間置くだけで……。来るぞっ!

f:id:Meshi2_IB:20151009152711j:plain

イクラ醤油漬けの完成です。ちょろい。

たれを吸ったイクラがぷりぷりと膨らんで輝いております。

まさに宝石の、箱やー。

f:id:Meshi2_IB:20151009152712j:plain

あとはこうして毎日ごはんにイクラかけ放題してもいいですね。

それに鮭ハラスを焼いて鮭親子丼をつくるのもいいですね。

夢はふくらむばかりです。

f:id:Meshi2_IB:20151009152713j:plain

イクラがウルトラソウルよりも輝いてます。

これ、黒い醤油だれを使うと少しトーンが落ちます。それはそれでおいしいのでみなさんが自作する場合、たれはご自由にチョイスしてください。

こんなにたくさん食べきれないよう、とうれしい悲鳴を上げたくなる気持ちもわかります。

安心してください。

イクラ醤油漬は冷凍保存することもできます。一度にたくさん冷凍すると解凍したときにぜんぶ食べないといけなくなりますが、一回ぶんずつに小分けすれば解凍してそのまま使いきりできるので便利。

f:id:Meshi2_IB:20151009152714j:plain

そうは言っても自作イクラの醍醐味は圧倒的な物量がもたらす贅沢。

どんぶり飯にどっさりとイクラを乗せてスプーンでガツガツかっこむ幸福ったら筆舌に尽くしがたいものがあります。

市販のイクラ醤油漬の半分の値段でこれができちゃう。

バドミントンラケットを使うと純粋な作業時間は20分くらいですよ。もっと早く知りたかったですよ。漁師家庭の智恵、現場で研がれた使えるライフハックじゃないですか。

そして閉店間際のスーパーが狙い目

f:id:Meshi2_IB:20151009152715j:plain

市販のイクラ醤油漬の約半分のプライスで自作できるのがこの季節のうれしいところなのですが、生すじこは極めて足が速い食材です。なので閉店間際のスーパーで、たまにこんなシールが貼られていることがあります。

そう、さらに半額。

100gあたり200~250円くらい。

つまり、イクラ醤油漬完成品の約1/4のお値段で、どっさりイクラが食べられるわけです。通常の4倍食える。いくらでも食べられる。あっ。

コストパフォーマンスでいえば圧倒的です。魚卵ist(ぎょらにすと)がピリピリするシーズンなのも当然と言えましょう。

f:id:Meshi2_IB:20151009152716j:plain

書いた人:
鷲谷憲樹

43歳フリー編集者。ライフハック系の書籍編集、専門学校講師、映像作品のレビュアー、社団法人系の広報誌デザイン、カードゲーム「中二病ポーカー」エバンジェリストなど落ち着かない経歴を持つ器用貧乏。好きなサザエさんキャラはイクラちゃん。好きな交差点は飯倉。好きな寿司ネタはとびっこ。 Twitter:@nwashy

鷲谷憲樹さんの最近の記事

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【超簡単】自家製イクラ大量生産のための「生すじこほぐし」ベストアイテム実証実験
access_time create folder生活・趣味
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。