【Interview】スマホ充電しながら動画をチェック!新時代のメディアサービス「feeling」がアツい
スマホを充電しながら、最新の広告をチェックできる。
2つのニーズを満たすデジタルサイネージメディアサービス「feeling(フィーリング)」が、先月末から本格的にスタートした。
昨年より、一部店舗に試験的に導入されていたが、大規模なサービス展開はこれが初めて。新時代のメディア端末に対する期待は、いやでも高まる。
開発・運営を担うのは、スマートワン。取締役副社長/COO(Co-founder)、村中 利安(むらなか としやす)氏が、その詳細について語ってくれた。
・端末+クラウドシステムで展開する新しいメディアサービス
Q1:まずは、「feeling」開発のきっかけと経緯から、お聞かせください。
「feeling」は、「呼び出しベル」+「小型ディスプレイ端末」+「スマホ充電器」を合体させた、新たなデバイス兼メディア端末として生まれました。
2014年1月、米国CESへのサンプル機出展から日本・韓国でのプレマーケティングをスタートするとともに、feeling事業会社(メーカー兼メディア会社)として、株式会社スマートワンを設立しました。
これまで我々(共同創業者:CEO尹、COO村中)が培ってきたソフトウェア、ハードウェア、システム、コンテンツ、アプリの各IT分野をすべて組み合わせた新たなビジネスモデル(プロダクト&ビジネスモデル特許、意匠、商標出願中)が、「feeling」です。
Q2:「feeling」とは、どんなサービスなのでしょうか。
「feeling」は、ユーザーがfeeling端末で充電している間、動画広告、番組がプレイ(露出)され、すべての端末のインプレッション(露出)がクラウドにて管理されるとともに、クラウドからfeeling端末に定期的に番組が自動配信される、端末+クラウドシステムです。
コーヒーショップ、ファストフード店等の店舗、病院、展示会など、さまざまな施設に「feeling」を貸し出しすることで、スマホ全盛時代には必須となる外出時の「充電サービス」を提供しつつ、店舗・施設の集客アップ&リピーター確保の増客を促進。
さらには「パーソナル・サイネージ搭載」の「feeling」動画広告によって、キャンペーン告知や動画プロモーションが可能となり、ブランド認知と顧客の囲い込みを促進できます。
また、動画のQRやイベントコードを読み取る「feelingアプリ」と連動したコンバージョンや、NFC、iBeacon(feelingクレードルに搭載予定)連携によるO2Oサービスも実現できます。
・韓国を皮切りにグローバル展開
Q3:現在の導入状況は、いかがですか。
4月20日より、都内近郊500店舗(feeling端末5000台)の設置を開始しました。
5月4日から動画広告出稿トライアルとして、商用広告サービスをスタートし、6月から500店舗での本格的な充電&メディアサービスに移行する予定です。
Q4:今後の展開について、教えてください。
今後は、設置店舗拡大はもちろん、業種業態に特化したターゲティング設置も予定しており、10月の2000店舗(端末2万台)計画とともに、来年は1万店舗(端末10万台)の普及をめざし、新たなメディア&アプリのプラットフォーム化を計画しています。
また、昨年は韓国に、グループ会社 SmartOne International, Inc.を設立しましたので、今夏予定されている韓国でのローンチを皮切りに、グローバル展開を進めていくつもりです。
時代の空気にぴたりと合ったメディアサービス、「feeling」。ターゲットをよりセグメントできるのは、広告主にとってもありがたいところ。
スマホユーザーのみならず、あらゆる層から注目を集めそうだ。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。