2014’ 第1回 外deパン築地『はしば』で『わぱん』女子会

すしとぱん 意外と相性いいんです。

5/16(金)・5/24(土)自家製『わぱん』が味わえる和の隠れ家、築地『はしば』にて外deパン開催致しました。

すし一筋20年以上。生粋の寿司職人のご店主とパンコーディネーターの女将が焼く『わぱん』は、添加物や保存料一切不使用。白神こだま酵母・北海道産小麦・天然塩・国産きび砂糖など、厳選素材で丁寧に焼かれています。
和食店ならではの『わぱん』コース料理をご紹介しましょう。

パンに彩りを添えるサイドメニュー。

《お惣菜》お刺身サラダ/すし職人が焼く玉子焼き/自家製ピクルス/はしば特製パテ類。
おかずとして食べて良し。パンにトッピングして良し。幅広く楽しめるボリューム満点な前菜です。
本日の和スープ。

新鮮野菜がゴロゴロ入った食感豊かなスープです。

真っ白の正体は、なんと玉ねぎ。少量の人参で風味と色どりを添えた一品です。
両日共通の『わぱん』メニュー。

生地に丸ごと巻き込んだ人参が存在感大。隠し味の鰹節が、パンと人参を繋ぐ良い橋渡しに成っています。

深川めし。東京ならではの郷土料理をパンでアレンジ。ふっくら柔らかく炊いたあさりと優しい煮汁がパン生地とナイスコラボ。パンを細かく千切り出汁をかけ、お茶漬風に食べてもイケます。
5/16の『わぱん』メニュー。

パン生地に桜の花弁と酒粕を練り込んだ季節感あふれる食パン。香りと彩りが楽しめる一品です。

和風グリッシー。甘辛味噌と蕎麦の実の風味が口の中いっぱいに広がります。

中華料理でお馴染みの花巻を、米粉入りのもっちり花巻にバージョンアップ。マグロの希少部位「めくり」をサンドしました。

黒胡椒パン&八朔パン。ピリリと効いた胡椒の辛さが大人な一品。柑橘系はパンと好相性ですよね。
5/24の『わぱん』メニュー。

梅どころ紀州のカリカリ小梅を、胚芽入りパンに練り込み&トッピング。梅の甘酸っぱさとサクサク歯切れ良い食感が爽やか。ティータイムのお茶うけにもぴったりです。

風味豊かなカンパーニュに甘辛味噌をたっぷり塗り、蕎麦の実を散らした和風ブルスケッタ。サクサク食感が小気味良い一品です。

広島の蔵元から取り寄せた上質の酒粕で作ったパン生地に、チョコレートとベリーを練り込んだ和洋折衷おやつパンです。


オレンジのプチぱん&蕪のフォカッチャ。柑橘系パンは間違いない美味しさ。オリーブオイルとニンニクが効いたフォカッチャは焼きたてが登場。せっかくの焼きたて。お土産では勿体無いと、即!実食。蕪とパンのナイスコラボに感動の一品。
お品書き。


旬の食材を生かし和ベースにアレンジ。見てビックリ!食べてビックリ!パンの持つ奥深さに感動。
身体に優しい『わぱん』&お料理に、心和むひと時を過ごしました。



パンスタはこれからも皆様とご一緒に、斬新で美味しく楽しい女子会を開催・共有して行きたいと思っております。
遠方からのエントリーも大歓迎です。皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
<ショップ情報>
店舗名 : はしば
URL : http://pansta.jp/shop/14035/
所在地 : 東京都 中央区 築地6-14-7
定休日 : 日・祝日・12/31~1/11
営業時間 : ランチ
火~金・12:00~14:00
ディナー
月~金・17:30~22:00
土 17:30~21:0
■この記事を執筆したパンライター
パンライター久美
http://pansta.jp/user/jzr1486/
365日♪朝昼晩パンで(\’-^*)okパン大好き〜♪
■サイト情報
パンスタ http://pansta.jp/
twitter https://twitter.com/panstajp
facebook https://www.facebook.com/panstajp
スキマ時間にどうぞ!

国内最大級のパン専門コミュニティー、パンとパン屋さんのガイド「パンスタ」です。 パンスタ編集部ではパン屋さんへの取材、パン女子会の運営、パンイベントの企画運営などを行っています。
ウェブサイト: http://pansta.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。