【アジア】バングラデシュからマレーシア経由でインドネシアに行ってみた!

access_time create folder生活・趣味

P1000014@

今回、バングラデシュ(ダッカ)からマレーシア(クアラルンプール)経由でインドネシア(バリ島)に行く旅に挑戦してみた。

<マリンドエアのサイトにアクセス>
色々と調べたところ、マリンドエア (Malindo Air)というマレーシアの格安航空会社 (LCC) があるではないか! 早速マリンドエアのサイトにアクセス! 航空券の予約を試みる。

個人情報の入力が完了したものの、そこから先に進むリンク無し。エラーかな? ブラウザの問題かな? よーく画面を読んでみると「ダッカのマリンドエア事務所で決済せよ!」と書かれているではないか。サイトの意味なし! 海外からアクセスしている人はどうするの(笑)。

とりあえず、ダッカのマリンドエア事務所に電話して聞いてみると「サイトのテクニカルに問題が発生したんだよ」と連呼され、「直接ここに買いに来いと!」言われました(笑)。ということは、海外在住の人もダッカ発のチケットを買う際には直接ダッカにて購入しなくてはならないという事か(笑)。

<諦めてダッカのマリンドエア事務所に行く>
試しにバングラデシュ以外の国に出発地を変えてみるとクレジット決済の画面が現れた。うーん、どうやらバングラデシュ以外だと普通にチケットは買えるようだ。

つまりダッカ発だけはサイトでは買えません……。という事らしい。諦めてダッカのマリンドエア事務所に行ってみた。事務所はビルにあるのだが目立つ看板などはなく、見つけるのに右往左往。なんとか事務所を発見し、チケット購入完了。

しかもサイト価格より安い価格で買えた(笑)。普通、サイト価格のほうが安いんだけど。まあ、事務所のお姉さんが美人だったのでOKとするか。そうして数日が経過したのだが、購入の際にメールアドレスを明記したものの、一向に旅行案内書(itinerary)が送られてこなかった(笑)。大丈夫かな? 乗れるのかな?

P1000045@

<ダッカのシャージャラル国際空港へ>
仕方ないので購入したときに貰った紙の旅行案内書を握りしめ、後日、ダッカのシャージャラル国際空港へ赴く。そしてマリンドエアのカウンターにてチェックイン。今回は、マレーシア経由でインドネシアに行くので、1回の乗り継ぎがある。

つまり2本の航空機に乗る訳だが、両便共に通路側を所望。チケットを手渡され、無事にボーディング。ここでまたトラブル。全然、通路側じゃない(笑)。窓際の席じゃん(笑)!! 諦めて、素直に窓側に着座する。しかし旅客機は左右3列でゆったりシートだった。座席背面にモニター付きで USB電源供給まで出来る優れもの!

P1000995@

<座席背面のモニターでUSB電源供給ができる>
そして離陸後、程なく機内食のサービス。激辛の豆カレーとポロタ(油を使って焼くバングラデシュのパン)2枚にクッキー、水。さすがバングラデシュ発の便! カレーが何も言わずに出てきました。そして特に遅れることなく、マレーシア(クアラルンプール)に到着。

5時間ほどのトランジット待ちの後、インドネシア便に恐る恐る乗る! 今回は! やった! 通路側の席、確保出来ました! そして往路は、無事、定刻通りインドネシアのバリ島に到着。

P1010014@

<機内食の豆カレーとポロタ>
復路も全て通路側の席をリクエストしたのだが、また窓側だったりして? 恐る恐るマレーシア行きの便に乗ると、しっかり通路側だった。しかし、マレーシア発バングラデシュ行きの便は窓側だった(笑)。やっぱりダメだったかぁ!

機内食は同じく激辛の豆カレーとポロタ(油を使って焼くバングラデシュのパン)2枚! さすがに飽きました! とまぁ、色々と紆余曲折がありましたが、航空機も新しく非常に綺麗。アメニティも豊富。必要十分なサービス完備。そして何よりも、無事に定刻通り到着する快適な空の旅だったので十分満喫出来きました!

Post & Photo: Red Comet

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【アジア】バングラデシュからマレーシア経由でインドネシアに行ってみた!
access_time create folder生活・趣味

GOTRIP!

思わず明日、旅に行きたくなってしまう様々なネタをお届けするメディア「GOTRIP! 」は、タビィコムが運営しています。タビィコムでは、世界を100カ国以上、旅をしてきた旅人たちが、世界各地のスポットやホテルや飛行機、空港など「旅」に関する様々な情報をお届けしております。旅の"ワクワク"、"ドキドキ"とテンションがあがるような情報をお伝えしております。

ウェブサイト: http://gotrip.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。