今月のガケ書房の非売品:4匹の“ガケ家族”が生息する亀庭を覗きにゆく『ニホンイシガメ』

「書店・ブックカフェが選ぶ今月の一冊」は、店主におすすめの本(または商品)を紹介してもらうシリーズ連載だ。しかし、『ガケ書房』は店主の山下賢二さんが「この日のガケ書房」を連載中なので、店内にある商品以外のアイテムつまり“非売品”を語ってもらうことにしよう。
まずは『ガケ書房』のレジカウンターに潜入

非売品の宝庫といえばやはりレジカウンターのなか。さっそく潜入して(注:お店の許可を得て)、連載を執筆する山下さんの視界を確認してみる。おお、なんだか水槽の中から外に出たような感覚……それに、カウンターの中に入るとふしぎと何かから“守られて”いるような感じがあるのも新鮮だ。

そこに、お客さんがやってきた。レジのそばにいるだけで店員だと思われちゃうんだろうな……とか思いつつ、愛想良く接客する山下さんの背後でこっそりカウンター内を観察する。おや、なんだかカメが多いぞ。文鎮、消しゴムはんこ、フィギュアまで、カメ関連のアイテムがたくさんあるのはなぜだろう?
「僕ね、カメがすごく好きなんです。えっ、好きな理由ですか? 水陸両用でタフだからですね。長生きするし、フォルムもすごくいい。特にいいのはニホンイシガメです。無地だけど背中の甲羅のグラデーションがちょっとずつ違うんですよ」。
カメのことになると、山下さんの口調がいつになく熱を帯び始めた……!
飼い始めて35年!!「こっちに来てほしいとは思わない」

ニホンイシガメ(Mauremys japonica)。日本全国に分布する固有種で、幼体のときはゼニガメとも呼ばれるらしい。山下さんが言うとおり、背甲の色は茶褐色、来褐色、灰色や黒に近い色などさまざま。「ちょっと神経質で臆病なところがある」性質なので、やや凶暴で生殖力の高い外来種・ミドリガメに追いやられて準絶滅危惧種にも指定されている。
「イシガメは日本固有種なのに、ミドリガメに餌や生息場所を奪われてしまって……。そういうところもまた愛おしいんです。最もかわいいのはね、目ですよ、目。見てください。つぶらでめちゃくちゃかわいいでしょう?」。
山下さんがはじめてのニホンイシガメ(ガリくん)を飼い始めたのは7歳のとき。かれこれ35年のつきあいになるという。家で飼育する場合、イシガメの寿命は通常は長くても20年ほど。このまま長生きし続ければギネスに載るかもしれない勢いだ。
「小学生の頃なんて、水も換えてないし餌もちゃんとあげてないのに、ほっといても生きてきたんですよね。だから好きっていうのもあります。でも、こっちに来てほしいとかは思わないですね。むしろ来てほしくない。いい環境を与えて、気持ちよく振る舞っていてくれるのを観るのが好きなんです」。
本屋にカメがいるのはちゃーんと訳があるのだ
山下さんは、小学生の頃の夏休みには「餌をあげたらぱくっと食べるのを半日ずーっと見てた」らしい。「カメを見ているとね、いつでも7歳に戻れるんです」とまで言う。ほんまに、ほんまにカメが好きなんやなあ、と思う。山下さんとはいろんな話をしてきたけれど、こんなに優しい目をして「好き」という言葉を連発する彼を初めて見た。

ガケ書房に住んでいる“ガケ家族”こと4匹のイシガメたちは、雑貨コーナーの窓ガラス越しに見える亀庭でのんびりと暮らしている。童心に帰ってしずかに観察してみよう。
『ガケ書房』について
店名:ガケ書房
所在地:〒606-8286 京都市左京区北白川下別当町33
電話:075-724-0071
ウェブサイト:http://www.h7.dion.ne.jp/~gakegake/ [リンク]
ここにはその目的の本はありません。
しかし目的外の面白い本があります。

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。