KDDI、「HTC EVO 3D ISW12HT」に任意のJavaメソッドが実行される脆弱性に対処したアップデートの提供を開始

KDDIは12月25日、HTC製Androidスマートフォン「HTC EVO 3D ISW12HT」に対して、システムで発見された脆弱性の修正を目的としたアップデートの提供を開始しました。今回のアップデートでは、Android 4.0~Android 4.1.xに存在する任意のJavaメソッドが実行される脆弱性に対処したものです。この脆弱性によって、標準ブラウザやWebViewクラスを利用しているアプリで、細工されたWEBページを閲覧してしまうと、利用者の意図に反して端末の機能を起動されたり、任意のコードを実行される可能性が出てきます。つまり、要アップデートということです。更新ファイルは端末単体でダウンロード可能です。ISW12HTの設定メニューを表示後、「この携帯電話について」→「ソフトウェアアップデート」からアップデートを実施することができます。アップデートにかかる時間は8~10分。アップデート後のソフトウェアビルドは「2.31.970.1」です。Source : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
ドコモスマートフォンの「実使用時間」とは?
RootCloak:rootチェック機能付アプリからroot状態であることを隠すXposedモジュール
LGはLG Gxのグローバル展開を計画? 2014年1月に英国で発売されるという噂

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。