寝つきが悪い日の新習慣。イヤホンみたいなこれで、スッと眠れるようになりました

眠たくて布団に入ったはずなのに、逆に頭が冴えてしまった経験はありませんか? 特にここ最近は、急激に寒くなったからかそういった夜が増えたように感じています。

スマホを見るわけにもいかず、ただ横になっているだけで時間が過ぎていく……。

どうにかしたい! と考えていたとき、ちょうどいい快眠グッズを発見しました。

耳をあたためる専用デバイス

THANKO(サンコー) 「就寝前のじんわりリラックス 耳ぽっか」 4,980円(税込)

サンコーの「耳ぽっか」は、耳周辺をじんわりあたためるウェアラブルヒーター。

イヤホン型の本体で周りの音を軽減しながら、神経が集中している耳部分をじんわりあたためてくれます。

温度調整は約37度・約40度・約43度の3段階で、室温や体調、気分に合わせて選択可能です。

イヤーチップはS・M・Lの3サイズ。

内側の色が異なり、見分けやすいデザインになっています。

じんわりあたたかいのが気持ちいい

USBをつないだら耳につけてスイッチを入れるだけ。十数秒で耳の付け根あたりがあたたまってきます。

30分で自動オフしてくれるタイマー付きで、安心して眠れるのがうれしいポイントです。

イヤホン感覚だからか、寝ながら着けていても違和感が少ないように感じました。

やわらかいパッド部分のおかげで耳が痛くなりにくく、外れにくい仕様になっています。

私は「昼休憩でどうしても眠くなったとき」など、緊急用昼寝のお供として愛用中です。

不思議なことに、耳をあたためるだけで眠りの深さも変わったように感じています。

スマホ断ちしたい、寝つきが悪い夜のお守りに

寝る前はもちろん、使えるシーンは他にもたくさん。

たとえば、仕事を終えて単純にリラックスしたいとき、音が気になるときの耳栓替わりとしても重宝します。

USB-A形式で、モバイルバッテリーにつないで使えるところも便利でした。

もちろん、ACアダプタに差しても使用可能です。

持ち運び用の袋もついていて、旅先や移動中も安心。

いつもと違う環境でも、自宅と同じようにリラックスできるようになりました。

寝つきが悪い日の新習慣。イヤホンみたいなこれで、スッと眠れるようになりました

cadoのふとん乾燥機で、外で干すよりふかふかになった

寝つきが悪い日の新習慣。イヤホンみたいなこれで、スッと眠れるようになりました

エレコムの「睡眠用耳栓」を持ち歩く“静活”がとっても快適でした

価格および在庫状況は表示された11月28日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 寝つきが悪い日の新習慣。イヤホンみたいなこれで、スッと眠れるようになりました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。