発売したてのアイデア文具「パタップ」には、教科書や本に挟んでおくと作業が捗る秘密があるんです

1つで2役こなしてくれたり、今までになかった形だったり。

アイデア文具って見つけたらついつい気になってしまいますよね〜。

消しゴムやペンなど、今まで様々なアイデア文具を購入してきましたが、最近ちょっと変わった「しおり」を見つけました。

例のごとく気になったので早速使ってみましょう!

スチール×シリコンのクリップ型しおり

ナカバヤシ パタップ 363円(税込)

アルバムや収納用品に文具、オフィスファニチャーなど幅広く手掛けるメーカー「ナカバヤシ」が10月に発売した「パタップ」

クリア、クリアイエロー、クリアブルーの3色展開で、こちらはクリアのもの。

一見ダッカールのような見た目のクリップですが。

スチール製のクリップがシリコンで覆われていて、飛び出した部分はシリコンのみでフニャフニャ。

使い方はとっても簡単!

ノートや本の裏表紙をクリップで挟んで。

しおりを挟んでおきたいページに、シリコン部分をのせてあげるだけでOKです。

ページをめくるときに実感

シリコン部分をのせた状態でページをめくるとこの通り。

パタパタとシリコンのしおりがページを移動してくれるんです!

自分で移動させる手間がなく、クリップを挟むだけ、簡単に再利用できるという利点もありますね。

さらにどのカラーもクリアなシリコンが使われているので、文字が隠れないようになっています。

クリップ部分はノートを閉じた状態でも飛び出していて、ペンホルダーとしても使えちゃう

ノートとボールペンだけをまとめて持ち歩きたいという時にいいですね!

ちょっと気になるポイントも

全体的に「よく考えられてるなぁ」と使いやすさを感じていたのですが、1点だけ気になるポイントが。

クリップ自体にスチール+シリコンの厚みがあるので、ノートに使おうとした時にパタップをつけている側のページが少し浮いて書き込みにくい!

手帳やノートよりも書き込むことが少ない教科書などで使う時には気にならないのですが、もうちょっとだけ薄くなってくれたらさらに使いやすくなりそうです。

本を傷つけにくい仕様

ですが、背表紙を挟み込んだ時に本に当たる部分全体がシリコンに覆われているので、本を傷つけにくくなっているのもいいところなんですよね〜。

この本を傷つけにくい仕様の為の厚みだと思うと、教科書などで使うのがやっぱり一番しっくりくる使い方かもしれません。

本を開いた時にいちいち外す必要もないので、しおりを紛失してしまう心配もなく、つけっぱなしで使える「パタップ」は、手軽さを考え抜いてつくられた便利なアイデア文具でした!

発売したてのアイデア文具「パタップ」には、教科書や本に挟んでおくと作業が捗る秘密があるんです

アンテリックの「カスタマイズボールペン」で自分だけの“推しペン”を作るのが楽しすぎた

発売したてのアイデア文具「パタップ」には、教科書や本に挟んでおくと作業が捗る秘密があるんです

文房具好きがハマったシステム手帳の魅力。「自分の好きを詰め込む時間」がこんなに楽しいとは!

価格および在庫状況は表示された11月27日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 発売したてのアイデア文具「パタップ」には、教科書や本に挟んでおくと作業が捗る秘密があるんです
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。