松屋の「炙り十勝豚丼」はこうして食べてみてはどうか
牛めしや定食のお店として知られる松屋が、期間限定で「炙り十勝豚丼」を販売しています。
バリエーションも多く、カルビの炙り十勝豚丼、ロースの炙り十勝豚丼、ロースとカルビの炙り十勝豚丼があります。
豚肉は、かなり厚切りで、箸でつまむとズッシリと重量を感じます。
そしてなにより、絶妙な濃度の旨味ダレが秀逸。
豚肉とライスの双方をおいしく食べるためにベストなタレ濃度バランス。
素晴らしいです。
あまりにも完成度が高い炙り十勝豚丼。
そのまま食べても良いのですが、こうして食べると、新たな良きテイストを体験できます。
牛焼肉定食の単品、もしくは、カルビ焼肉定食の単品を追加注文し、炙り十勝豚丼にのせて食べるのです。
特にオススメなのは、牛焼肉定食の単品。
炙り十勝豚丼の豚肉と、牛焼肉定食の牛肉の融合。
まさにこれ、至高の上品で贅沢な肉丼。
豚肉と牛肉をつまみ、そのまま食べてみてください。
タレなどの調味料がより繊細でライトなものとなり、肉本来の旨味を楽しめます。
ちょっと調味料的な味が薄すぎるかな? と思えますが、それがいいのです。
まずはここで、肉の味を実感することが大切。
なにより肉の味、良いです。
1~2口食べたら、次は、たっぷりと七味唐辛子をかけます。
七味唐辛子とともに、ぽん酢ダレをかけてもよいです。
そうすることで、一気に、牛肉の旨味が引き立ちます。
1~2口食べてから七味唐辛子やポン酢をかけることで、旨味の緩急を楽しめます。
松屋の豚肉と牛肉はとてもジューシー。
かなり旨味エキスを含んでいます。
炙り十勝豚丼のタレで味わう牛肉も良いですよ。
強く推したい食べ方です。
ごちそうさまでした。
(執筆者: クドウ秘境メシ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
