組み合わせは6000通り以上! アンテリックの「カスタマイズボールペン」で自分だけの“推しペン”を作るのが楽しすぎた

ボールペンを選ぶ時、普段使っている手帳やノートに合わせて、カラーやデザインを探したことってありませんか?

文具を同じ色で統一したり、好きなキャラクターやアイドルなどの推しカラーのボールペンを探している方もいると思います。

デザイン重視でボールペンを選ぶ! という方に、こんな感じで違う色のパーツに付け替えられて6000通り以上の組み合わせを楽しめる「アンテリック」のボールペンをオススメしたいんです。

好きな色を選ぼう!

豊富なカラーバリエーションのパーツを組み合わせて、好きな色のボールペンをつくれるアンテリックの「カスタマイズボールペン」

アンテリック カスタマイズボールペン 上軸 各220円(税込)

アンテリック カスタマイズボールペン 中間軸 各198円(税込)

アンテリック カスタマイズボールペン 下軸 各220円(税込)

上軸、中間軸、下軸のパーツがバラバラで販売されていて、下軸は短めのミニサイズもあるので長さもお好みで。

私が購入した際に数えてみたら、上軸だけで32色もあり、緑系の色だけで6色

フォレストグリーンやセージグリーンに、クリアカラーの透明グリーンなどなど、細かく分かれていたので必ず好きな色が見つかるはず!

アンテリック カスタマイズボールペン ブラス(真鍮)下軸 1,980円(税込)

そしてこちらはちょっと特別な真鍮素材の下軸

こちらも長短種類があります。

なめらかな書き心地

こちらは中間軸を使わずに、上軸と真鍮の下軸を組み合わせた状態。

油性インクでボール径は0.5mm、抵抗が少なくなめらかな書き心地です。

真鍮の下軸だと重心が安定して書きやすいですね!

組み合わせ、無限大

上軸と長い下軸を組み合わせると、一般的なボールペンの長さになります。

ちなみにインクは下軸に入っているのですが、長さによってインク量も違うので、長い方がちょっとお得感あるかも!


中間軸にはインクが入っていない透明の芯が入っているので、こちらを下軸の芯に押し込んで結合して使います。

上軸、中間軸、短い下軸を組み合わせるとこんな感じ。

この状態で上軸+長い下軸の組み合わせと、同じ長さになります。

中間軸を増やしてこんな長~~~~~いボールペンをつくることもできちゃいますよ! もちろん使いにくいですが。

毎日のように使う身近な文具だからこそ、気に入った色のものを使いたい! という方、「アンテリック」のカスタマイズボールペンで自分だけの推しカラーボールペンをつくってみては?

手帳づくりにも大活躍!あると便利な「テープカッター」、我が家の活用法を語ります

組み合わせは6000通り以上! アンテリックの「カスタマイズボールペン」で自分だけの“推しペン”を作るのが楽しすぎた

無印良品のコレが、たくさん集めたシールの保管にぴったりだった!

価格および在庫状況は表示された11月16日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 組み合わせは6000通り以上! アンテリックの「カスタマイズボールペン」で自分だけの“推しペン”を作るのが楽しすぎた
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。