カルビーかいつかスイートポテトが、「紅天使ラムレーズンケーキ」を発売!

カルビーかいつかスイートポテトは、オリジナルさつまいもブランド「紅天使」を使用した「紅天使ラムレーズンケーキ」を、10月22日(水)より新たに発売。
同商品は、2023年の発売以来、累計販売数30万個を超えるという「紅天使アップルブランデーケーキ」の姉妹品となり、シリーズとして展開されている。
茨城県産「紅天使」焼き芋ペーストを使用

「紅天使ラムレーズンケーキ」は、焼き芋とホワイトチョコレートを練り込んだ生地に、細かく刻んだラムレーズンが入った商品。濃厚な甘みの中にラムレーズンのさわやかな酸味がアクセントになっている。
茨城県産「紅天使」焼き芋ペーストを使用することで、なめらかな口当たりの中に、さつまいもの上品な風味が広がる逸品だ。
「紅天使」は、さつまいもの専門会社として50年以上にわたり様々な品種を扱う中で生まれた、カルビーかいつかスイートポテトを代表するオリジナルブランド。茨城県産を中心に、「べにはるか」を長年のノウハウによって温度管理された貯蔵庫で熟成させている。じっくりと時間をかけて焼くことで引き出される、濃厚な甘さとねっとりした食感が最大の特徴だ。
「紅天使ラムレーズンケーキ」の価格は210円(税込)で、賞味期限は製造日より150日。販売店舗は、かすみがうら本店、つくば店、イオン土浦店、流山おおたかの森店、プレイアトレ土浦店、ラゾーナ川崎プラザ店の蔵出し焼き芋かいつか全店だ。
なお、同商品は、ラム酒に漬け込んだラムレーズンを使用。製造過程での加熱により、アルコールの残留は微量となっているそうだが、子どもや特にアルコールに弱い人は気を付けよう。
全6店の店舗を展開
かすみがうら本店
「紅天使ラムレーズンケーキ」を取り扱う蔵出し焼き芋かいつかは、10月時点で茨城県を中心に焼き芋専門店全6店の店舗を展開している。
焼き芋をはじめとするさまざまななさつまいも関連商品とともに、一部の店舗では、快適な時間を過ごせるカフェコーナーで、ソフトクリームなどのスイーツや、焼き芋フライなど、さつまいもを使用したメニューを提供。カフェ展開店は、かすみがうら本店、つくば店、流山おおたかの森店だ。
詳しい情報は、下記の蔵出し焼き芋かいつかの公式HPから確認を。
カルビーかいつかスイートポテトについて
カルビーかいつかスイートポテトは、1967年に創業し、さつまいも専門の卸売問屋として国内から国外まで販売の幅を広げている。
「さつまいもの新しい価値を育む」をミッションとして、オリジナルブランドの開発など付加価値の高い商品を展開。2020年4月からカルビーグループに加わり、長期ビジョンにおけるアグリビジネスの強化を担っている。
新たな食の未来を創造
カルビーグループは、1949年の創立以来75年に渡り、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしへの貢献を実践してきた。変わらぬ企業理念のもと、100年を超えてなお挑戦を続ける企業になるべく、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいる。
同グループは、次なる成長に向けた変革に踏みだすことで、新たな食の未来を創造する考えだ。
食後のデザートやおやつタイムに、「紅天使ラムレーズンケーキ」を味わってみては。
カルビーかいつかスイートポテト公式HP:https://www.calbee-ksp.co.jp
カルビーかいつかスイートポテト公式X:https://x.com/calbeekaitsuka
蔵出し焼き芋かいつか公式HP:https://www.kuradashi-yakiimo.com/shop/default.aspx
(ソルトピーチ)
The post カルビーかいつかスイートポテトが、「紅天使ラムレーズンケーキ」を発売! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

