【秋田県立金足農業高校×LAWSONコラボパン】ローソンの金農パンケーキ 抹茶ホイップ&つぶあんと金農男鹿の塩バターメロンパン

まだ秋田県に買いに行けていないので、以前取材をした過去バージョンの「金農パンケーキ」の画像しかなく申し訳ないのですが、またまた、改めて金農パンケーキが発売されましたよ!

金農パンケーキ発売きたああああ!

ローソンは、以前から秋田県立金足農業高校とコラボレーションをして、複数のオリジナルグルメを販売してきましたが、2025年10月17日から「金農パンケーキ 抹茶ホイップ&つぶあん」と「金農男鹿の塩バターメロンパン」の販売をスタートしました。

秋田県ではすでに販売されていますが、東北エリアは10月21日から販売が開始されるそうです。食べたい、これ、何度も食べましたが、本当においしい。食べたい。

<ローソンによる解説>

「秋田県産米粉と卵を使用したふわもち食感のパンケーキに浅利佐助商店の白神大豆しょうゆを使用したタレと香ばしく濃厚な程よい甘さのきなこホイップクリームをサンドしました。パンケーキには金足農業高校の校章が焼印されています」

高校生たちのセンスに驚き

パンケーキの甘味と、醤油の塩味と薫り、その融合が楽しめるパンケーキに仕上がっているようです。これは食べたい。

ちなみに、過去の秋田県立金足農業高校系のグルメでは、金農デニッシュドーナツも最高においしかったです。今後も金農グルメに期待しかありません。高校生たちのセンスに驚きです!

ほかの名物も堪能したい秋田県

きっと、金農パンケーキを買うために秋田県に行く人もいることでしょう。めちゃくちゃウマイので、その気持ち、わかります。もし秋田県に行くならば、ほかの名物も堪能したいところ。

超アツアツ状態で出てくる自販機ハンバーガー

オススメはハンバーガー自販機のハンバーガー。超アツアツ状態で出てくるハンバーガーは、箱の質感、箱を開封したときの薫り、そしてハンバーガーの味、すべてがエモーショナルで素敵です。

秋田名物ババヘラアイスも良いです

秋田名物のババヘラアイスもステキですよ。日光から身を守る完全防備のオバチャンが、寸胴に入ったキンキンに冷えたアイスをコーンに盛ってくれるアイスです。昭和時代から存在している、ある意味、世界遺産になっても良い存在です。

おばちゃんによって、盛りのデザインに違いがあったりして、そういう点でも楽しいグルメといえます。

お弁当屋さん「たいあん弁当」の唐揚げ弁当

秋田名物として忘れてはならないのが、お弁当屋さん「たいあん弁当」の唐揚げ弁当ですよね。ノーマルサイズでさえデカ盛りの唐揚げ。しかしその魅力はデカ盛り以外にもあります。唐揚げがウマイのです。

ソースをたっぷりと唐揚げにかけてから食べる

もし唐揚げ弁当を買ったなら、ソースをたっぷりと唐揚げにかけてから食べてください。たいあん弁当の唐揚げ弁当は、ソースをかけてこそ完成形のおいしさになるのです。必ずソースをかけてください。

唐揚げのおいしさを何倍にも増幅させてくれる

さらに、唐揚げ弁当には深い魅力があります。ソースをまんべんなくかけた唐揚げを食べつつ、ご飯を食べる。その時点で至高なのではありますが、ここで、甘く仕上げられた玉子焼きを食べるのです。ピュアなテイストのインゲンをかじるのです。唐揚げのおいしさを何倍にも増幅させてくれます。

そして、ご飯と唐揚げの熱気で柔らかくなったフライドポテトをかじるのです。これがもう最高オブ最高。唐揚げとご飯、そこにフライドポテト、凄まじい食材三重奏が奏でられます。

唐揚げに負けないおいしさを発揮

なんなら「柔らかくなってソースが少し付着したフライドポテト」は、唐揚げに負けないおいしさを発揮します。秋田県に行ったら、試しに食べてほしいグルメのひとつです。

金農パンケーキをはじめ、秋田県はグルメの宝庫、いいですよ!

※金農パンケーキ販売告知画像はローソン公式サイトより引用

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【秋田県立金足農業高校×LAWSONコラボパン】ローソンの金農パンケーキ 抹茶ホイップ&つぶあんと金農男鹿の塩バターメロンパン
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。