2025年の鍋トレンドを自宅で再現!香りを食べる新たな鍋体験「アロマ鍋」をさっそく試してみた

そろそろ今年の鍋が気になる季節。

グルメサイト「ぐるなび」が毎年発表し、今年で17回目を迎える「トレンド鍋®」を知っていますか?

9月26日に行われた発表会に参加し、この冬に流行る鍋をチェックしてきました!

2025年の「トレンド鍋®」は「アロマ鍋」に決定!

2025年の「トレンド鍋®」に選ばれたのは「アロマ鍋」でした!

「アロマ鍋」とは、ハーブやスパイス、柑橘系の香りを用い、五感で味わう「香り×食」の体験で、心まで満たされる鍋のこと。

ぐるなびの調査によると、現代は効率化が進む一方で「五感で味わう体験」の価値が再認識されているそう。

また、約8割の人が食事の「香り」を重要視しており、香りでリラックスしたいというニーズの高まりが現れています。

私も疲れたときには、香りのいいお茶を飲んだり、アロマを嗅いだりして心を落ち着けたりすることも多く、納得です。

旨みたっぷり「アロマ鍋」を実食!

「トレンド鍋®」として紹介されていたメニューの中から「博多ほたる 麻布十番店」の「薬膳きのこもつ火鍋」を試食させていただきました。

フワッと薬膳スパイスの香りが立ち上がって、これはまさに「食べるアロマ!」

プリップリのもつがおいしい!

スープにはたくさんのきのこや薬膳スパイスが使われていて、旨みがギュッと凝縮されています。

火鍋と聞くとむせ返るような辛さを想像しがちですが、スパイスの香味を感じる程よい辛さでリピートしたくなる味でした。

会場では「トレンド鍋®」の応援企業として、「李錦記」の火鍋の素も紹介されていました。

2種の唐辛子の辛味と花椒のシビレを使った「四川式火鍋の素」と、中国酒の旨み・秘伝のスパイスの香りを活かした「広東式火鍋の素」の2タイプ。

辛い鍋をつくりたいときは「四川式火鍋の素」を、辛いのが苦手な人は「広東式火鍋の素」がオススメ。どちらもカンタンに本場の味に近づけます。

「薬膳きのこアロマ鍋」をつくってみたよ!

「博多ほたる 麻布十番店」の前野晧洋シェフに教えていただいた食材を参考に、自宅で「薬膳きのこアロマ鍋」にチャレンジ。

ダイソーの小さな土鍋でつくったので、分量は少なめです。

<材料(1人分)>
【きのこ】
・しいたけ…4本
・しめじ…1/4パック
・まいたけ…1/4パック
※きのこの種類を多くするとおいしさがアップ!

【薬膳食材】
・フォアジャオ(花椒)…適量
・松の実…適量
・クコの実…適量
・スターアニス…適量
※教えて頂いた食材リストには、ナツメも使われていました

【そのほか食材】
・もつ(下処理済み)…約100g
・豆腐…約50g
・キャベツ…1/8個
・ごぼう…1/2本
・あごだし…1パック
・豆板醤…小さじ1 ※量はお好みで
・味噌…約30g ※量はお好みで
・ごま油…少々
・ニンニク(チューブ)…少々
・水…約300ml

<つくり方>

1.ごぼうはささがきにし、キャベツ、きのこ類、豆腐は食べやすい大きさに切る。

2.土鍋にごま油を熱し、ニンニク、フォアジャオ、豆板醤を炒め、香りを出す。

3.水にあごだしと残りの薬膳食材を加えて沸騰させ、あごだしのパックを取り出す。

4.もつやごぼうなど、火の通りにくい食材から入れて、キャベツ、きのこ類、豆腐、味噌を加え、クタクタになるまで煮込む。

5.味を調整し(辛さが足りなかったら豆板醤をプラス)、仕上げにラー油を一回しすれば完成。

「薬膳きのこアロマ鍋」をつくってみた感想は…

お店の味には遠く及びませんでしたが、辛さの中に抜ける爽やかさがあって、心地よい鍋になりました。やはりハーブやスパイスの効果は絶大!

ただし、自宅にたくさんのスパイスがない場合や、気軽につくりたいときには、市販の鍋の素をベースにするのがカンタンです。

11月3日からは各店舗で、ぞれぞれ異なる「アロマ鍋」のメニューが登場するので、お店で食べるのもあり。

「アロマ鍋」が今年の冬の一大トレンドになるのかどうか、注目していきたいです。

2025年の鍋トレンドを自宅で再現!香りを食べる新たな鍋体験「アロマ鍋」をさっそく試してみた

煮込み料理が食べたくなる季節。おうちで簡単につくれる「もつ煮」はいかが?|キッチンにひと工夫

2025年の鍋トレンドを自宅で再現!香りを食べる新たな鍋体験「アロマ鍋」をさっそく試してみた

こういうのでイイんだよ! まな板も包丁も使わず作れる“秋のトロたま丼”が最高すぎる

価格および在庫状況は表示された10月15日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2025年の鍋トレンドを自宅で再現!香りを食べる新たな鍋体験「アロマ鍋」をさっそく試してみた
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。