意外と置き場に困る、洗濯ネットや洗剤。山崎実業の「マルチバスケット」を使うのが正解だったのか…!

洗濯まわりの収納で、地味に一番困っていたのが洗濯ネットの収納。

使用直後だと若干湿り気が残っているため、引き出しにしまうのはちょっと抵抗があったんですよね。

結局ポイッと適当に置いてしまい、すぐに行方不明になっていました。

そんな中ベストな収納方法を探していたのですが、山崎実業のこれが優秀だったんです。

浴室用バスケットを、洗濯アイテム用に

山崎実業「マグネットバスルームバスケット タワー」4,510円(税込)

こちら、「マグネットバスルームバスケット タワー」。

バスルームバスケットという名の通り、本来は浴室での使用を目的とした便利なバスケットです。

わたしがこれを洗濯機まわりの収納に選んだ理由は、手前のバーにあります。

ここに洗濯ネットをかければ、わたしが洗濯ネットの収納に求めていた片付けやすい・取り出しやすい・乾きやすいといった条件が揃うでは?と思ったんですよね。

背面は強力なマグネットになっており、貼り付けも簡単。

組み立て不要で、すぐに使い始めることができるのもうれしいポイントです。

たっぷり収納できる!

大きさは横約31cm・縦約15cm・幅約17cmとけっこう大きめです。

容量もたっぷりで、バスケット部分には洗剤・柔軟剤・漂白剤・クリーナー・洗濯ばさみをまとめて収納しています。

洗濯ネットの収納も、期待通りとっても楽ちん。

タオルのようにサッとかけることができ、取り出しもスムーズです。

また、付属のフックを使って吊り下げ収納をしても◎。

洗濯で使用するアイテムをこれひとつにまとめることができ、探し物を大きく減らすことに成功しました。

設置場所は事前に確認を

バスルームで使ってみるとどんな感じだろう?と思い試してみたところ、わが家の浴室ではくっつかないことが発覚

元々、洗濯まわりで使いたかったので問題はなかったものの、まさかすぎました。

使えない浴室の壁は、タイル・木・大きな凹凸のある壁・ガラス・銅板を利用していない浴室壁面だそう(わが家の浴槽は鋼板を使用していない浴室壁面に該当したのだと思われます)。

レアケースだとは思いますが、事前に使用したい箇所がマグネットに対応しているのか確認しておくのが吉かもしれません。

ちなみに冷蔵庫に試してみたところ、こちらはバッチリつきました。アイラップやジップロック、調味料などの収納にするのもよさそうです。

たくさん入れても安定感がある

耐荷重はバスケット部分で約3キロ、バー部分で約500gと丈夫。

実際、洗濯機が稼働しているときもビクともせずに、かなり安定感がありました

これまですぐに行方不明になった洗濯ネットや直置きしていた洗剤たちの定位置が決まり、スッキリ収納することができてうれしい〜。

暮らしのちょっとしたプチストレスを解決してくれる山崎実業、これからもたくさんお世話になります!

意外と置き場に困る、洗濯ネットや洗剤。山崎実業の「マルチバスケット」を使うのが正解だったのか…!

山崎実業のこれで「洗面台横のたった1~2cmの隙間」を一瞬で収納に変える!

意外と置き場に困る、洗濯ネットや洗剤。山崎実業の「マルチバスケット」を使うのが正解だったのか…!

わが家の一軍になった「山崎実業の室内物干し」。約10カ月使って分かった、2つのもっといいところ

価格および在庫状況は表示された10月15日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 意外と置き場に困る、洗濯ネットや洗剤。山崎実業の「マルチバスケット」を使うのが正解だったのか…!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。