無印良品の「ヤシの端材を使った食器」が一軍になりそうな理由。日常でもアウトドアでも大活躍間違いなし!

本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。
「かわいい!」と思った食器ほど、レンジ使用NGでなかなか普段使いできない……なんてこと、ありませんか?
私はそのせいで諦めたアイテムがいくつかあります。
そんななか無印良品の食器が、見た目がかわいいのにレンジOK、そのうえ使い勝手もよさそうで気になっているんです。
自然な風合いが美しいうえに機能性もばっちり!

無印良品 「レンジで使える ヤシの端材を使った食器」 399〜499円(税込)
それが無印良品の「レンジで使える ヤシの端材を使った食器」シリーズ。
このシリーズのアイテムには、お菓子や石けんなどに使う「パーム油」を採取した後に残るパームヤシの房を使用しているのだとか。
今までは有効な使い道がなかった素材が、使い勝手のいい食器に生まれ変わるなんて素敵ですよね。

無印良品 「レンジで使える ヤシの端材を使った 仕切り付きプレート」 499円(税込)
そのなかでも特に気になっている「レンジで使える ヤシの端材を使った 仕切り付きプレート」は、2枚入りでワンコインというコスパ◎な商品。

仕切りがついているので、ワンプレートランチにぴったりです。
プラスチックとヤシでできているおかげで軽くて割れにくいから、アウトドアシーンでも役に立ちそう。
しかも電子レンジや食器洗い乾燥機に対応しているので、自宅でも気軽に使えるんです。

食器の表面をよく見ると、ヤシの端材の風合いが活かされているのが分かります。
木製食器や軽量食器類はレンジNGなこともあり、なんとなく避けていたのですが……これなら気軽に自然な風合いの食器を楽しめそうです!
ちなみにカラーはあたたかな色合いの「ナチュラル」と、シックな雰囲気の「黒」があります。
ボウルやカップもあるから、一式揃えたくなるな〜

無印良品 「レンジで使える ヤシの端材を使った ボウル」 499円(税込)
「レンジで使える ヤシの端材を使った ボウル」は、しっかりと深さのある食器なので、スープやサラダなどを入れるのにぴったり。

無印良品 「レンジで使える ヤシの端材を使った カップ」 399円(税込)
「レンジで使える ヤシの端材を使った カップ」は、容量340mLとたっぷりサイズです。
耐熱温度が140度なので、温かい飲みものを飲むときにも使えます。

このほか11月にはスプーンや箸も発売予定とのこと。セットで揃えれば統一感抜群で、いつもの食事もなんだかおしゃれに見えそうです。
ナチュラルな風合いの食器を探しているけれど、機能性も妥協したくない……なんて方は、チェックしてみてくださいね!

タイガーの「卓上ポット」が実力派すぎる! 家での水分補給のハードルを下げてくれるんだ

HARIO待望の「新作ドリッパー」がすごすぎる……。手軽においしいコーヒーを楽しめる新定番になりそうだ!
価格および在庫状況は表示された10月12日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。