鉄道育成ゲーム『ソダテツ』に汎用人型重機が登場! 「零式人機ver.2.0」&多機能鉄道重機「ZIZAI」を実装

鉄道育成ゲームアプリ『ソダテツ(SODATETSU)』に、汎用人型重機が登場。高所重作業ロボット試作機「零式人機 ver.2.0」と、鉄道設備メンテナンスに導入されている多機能鉄道重機「ZIZAI」が、コラボキャンペーンとして実装された。

鉄道を集めて育てて走らせる! 『ソダテツ』

『ソダテツ』は、鉄道を集めて、育てて、走らせる鉄道育成ゲームアプリ。プレイヤーは整備や運転を通じて能力が成長していく特別な列車「ソダテツ」を育て上げ、「鉄道コンテスト」と呼ばれるレースでの勝利を目指す。

ゲーム内にはJR6社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)や小田急電鉄の車両が登場。現在は約600種類の車両がラインアップされている。

高所重作業ロボット試作機「零式人機 ver.2.0」

「零式人機 ver.2.0」は、JR西日本グループと日本信号、人機一体が共同開発した汎用人型重機の試作機。全高約2mの胴体を高所作業車のブームに接続することで、地上約12mの高所で稼働が可能。遠隔操作で危険な高所作業を安全かつ精緻に実施できる。

多機能鉄道重機「ZIZAI」

日本信号が「零式人機 ver.2.0」の技術を発展させ、製品化した多機能鉄道重機。実際にJR西日本グループの現場で、架線支持物の塗装や沿線樹木の伐採などに活用されている。人型ロボットを搭載した軌陸車により、鉄道メンテナンスの幅広い作業を柔軟にこなす革新的な重機だ。

ゲーム内では特別な整備士キャラクターとして登場

同作において「零式人機 ver.2.0」と「ZIZAI」は、プレイヤーをサポートする特別な整備士キャラクターとして登場する。整備や改造の効率を高めるスキルを持ち、プレイヤーの育成を強力に後押しするという。

また、自分だけの鉄道ジオラマをつくることができるクラフト機能「ジオクラフト」においても、「零式人機 ver.2.0」と「ZIZAI」が登場。配置可能な特別オブジェクトとして線路や建物と組み合わせ、オリジナルのジオラマ演出の一部としてレイアウトできるとのこと。

(執筆者: ガジェ通ゲーム班)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 鉄道育成ゲーム『ソダテツ』に汎用人型重機が登場! 「零式人機ver.2.0」&多機能鉄道重機「ZIZAI」を実装
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。