神戸の夜景スポット「ビーナスブリッジ」への行き方は?マジックアワーを楽しめる時間帯も伝授するよ

神戸で夜景といえば摩耶山や六甲山を思い浮かべる人が多いのでは?

穴場の絶景スポット「ビーナスブリッジ」は、夜景を間近で見られるのが最大の魅力なんですよ。

今回は、実際に行く時に参考にして欲しいアクセスや、マジックアワーが臨める時間帯などをご紹介します。

神戸のビーナスブリッジってどんな場所?アクセスは?

神戸にあるビーナスブリッジ

@m____1303 / TikTok

神戸・中央区にある「ビーナスブリッジ」は、神戸ポートタワーやハーバーランドまで一望できる絶景スポット。

映画『となりの怪物くん』や『オオカミ少女と黒王子』のロケ地としても知られています。

全長約90mの「ループ橋」は、8の字らせんが芸術的でおしゃれ。

遠方から行く人は、三宮駅からタクシーがおすすめです。約15分ほどで到着しますよ。

車で向かう場合、アクセスに便利な再度山(ふたたびさん)ドライブウェイや奥再度(おくふたたび)ドライブウェイは、23:00から5:00まで通行禁止になっているのでご注意を。

マジックアワーを狙うならこの時間!

神戸にあるビーナスブリッジ

@m____1303 / TikTok

ビーナスブリッジは、日没後15分間ほどの「マジックアワー」を狙っていくのがおすすめ。

オレンジからブルーへと空がグラデーションのように見える時間帯は、神戸の街並みをよりロマンチックに感じさせてくれます。

夏なら19時すぎ、冬なら17時前を目安に向かいましょう。

ちなみに10月中旬~下旬の神戸の日没時間は17時~17時半ごろのようなので、17時に着けるようにいくとベストかも。

時間を調整して訪れれば、昼・夕方・夜景の“3つの景色”を楽しめるなんて贅沢すぎますね。

夜景タイムも最高にロマンチック…

神戸にあるビーナスブリッジ

@m____1303 / TikTok

マジックアワーのあとは、キラキラと輝く夜景が待っています。

神戸ポートタワーやハーバーランド、さらに大阪方面まで見渡せる大パノラマは、迫力たっぷりです。

ベンチに座ってのんびり眺めるのもよし、写真を撮って思い出に残すのもよし◎ きっと忘れられない時間になるはずですよ。

ビーナスブリッジの広場には、たくさんの南京錠がかけられた“愛の鍵モニュメント”が併設しています。

遊びに行った思い出として、推しの名前や願い事を書いた南京錠をかけるのもエモくておすすめ。

南京錠は、事前にホームセンターや100円ショップなどで購入してから向かいましょう。

三宮からのアクセスも良好だよ

神戸にあるビーナスブリッジ

@m____1303 / TikTok

神戸の夜景といえば摩耶山・六甲山が定番ですが、「ビーナスブリッジ」はマジックアワーと夜景をどちらも楽しめる隠れスポットです。

たくさん写真を撮りたいなら、空いている平日が吉。土日やイベントシーズンは混雑するから、ちょっぴり注意が必要かも。

次のお休みには、ぜひ神戸のビーナスブリッジで特別なひとときを過ごしてみてくださいね。

ビーナスブリッジ(諏訪山展望台)

場所:兵庫県神戸市中央区神戸港地方口一里山

時間:終日解放

アクセス:JR・阪急「三宮駅」からタクシーで約15分、または「県庁前駅」から徒歩約30分

公式HP

https://kobe-rokko.jp/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 神戸の夜景スポット「ビーナスブリッジ」への行き方は?マジックアワーを楽しめる時間帯も伝授するよ
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。