重たくて持ち運びが苦にならない。「手軽に持ち歩ける味のあるカメラ」2選

年に1度の「Amazonプライム感謝祭」が、10月7日(火)から始まります!

4日(土)から一部商品の先行セールがスタート。注目商品は本セール開始前に売り切れてしまうことも……。

ビッグセールの期間中、ROOMIEでは「コレだ!」と思ったモノをピックアップ。今回は先行セールに出品された対象品の中から、大人気のコダックとケンコーの「持ち運びしやすいカメラ」をご紹介します!

※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中でセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。

フィルムカメラのずっしりとした重さがない、コダック「ハーフカメラ」

Photographed by mio

kodak(コダック)「EKTAR H35 ハーフカメラ」 7,986円(税込)→6,788円(税込)
※Amazonセール価格

こちらは「ハーフカメラ」という種類のフィルムカメラ。

ハーフカメラは24枚撮りフィルムなら48枚、36枚撮りなら72枚……というふうに一般的なフィルムカメラよりもたくさん撮影できるのが特徴的です。

使うのに必要なのは、35mmフィルムとフラッシュ用の単4乾電池のみ。ピントを合わせたり露光を調整したりという設定は不要で、思いのままにシャッターを切るだけです!

被写体から1.5m程度離れていれば、基本的にはボケずにはっきり写してくれます。写ルンですのようにコンパクトだから手軽で、コマ数をたくさん撮れるところが気に入っています。

ちなみに、本体の重量は約100gと超軽量。これまで使っていたフィルムカメラはズッシリと重く、1日中歩き回る旅行にはちょっと負担に感じることも。

このカメラならポケットに入れたり、付属ケースのストラップでカバンに付けたりと、持ち歩きがノンストレスなのでどこにでも持ち歩いて、「お、いいな」と思った瞬間にサッと取り出して写真を撮っています。

作例はこんなかんじ。

詳しくはこちら↓

手のひらサイズなのに、写真も動画も撮れる

Photographed by covacova.

Kenko(ケンコー) 「Pieni II」 4,936円(税込)→4,180円(税込)※Amazonセール価格

こちらはKenko (ケンコー)のトイデジタルカメラ「Pieni II」。クラシカルなカメラをそのまんま小さくしたような外観は、カメラ好きでなくても目に留まる愛らしさがあります。

撮った写真は本体横にmicroSDカードを差し込むことで保存でき、反対側のUSBポートとパソコンを接続すれば本体の充電と画像の転送が可能です。

撮った写真はこんなかんじ。


131万画素なので鮮明な写真は撮れないけどアナログ感が新鮮です。シャッタースピードが1/100秒、と遅いからしっかり固定しないと手ブレのオンパレードですけどね(笑)。

被写体によっては油絵っぽく撮れたりするので、高機能なカメラでは撮れない写真に仕上がって面白いです。

とはいえ、細かいことは気にせず、パシャパシャ撮るスタイルがこのカメラには似合ってると思います。いい写真が撮れてるかも?と思いながら撮る方が楽しいですしね。

※青が動画、赤が静止画、赤青が音声の各モード状態

Pieni II」は写真だけじゃなく、モードを切り替えることで動画撮影と音声録音もできちゃうんです。

動画も試しに撮ってみたんですけど、アナログ映画のような映像で撮れていました。

シャッターを押してもシャッター音はしませんし、モードの切り替えはファインダーの中で光るランプの色で見分けるしかなく、操作に慣れは必要です。

バッグにPieni IIを取り付けた画像

image:Amazon

Amazonで購入できる「Pieni II」には、バッグやスマホに取り付けできるキーホルダー付き。

バッグに取り付けができると、もっと手軽に写真を楽しめそうです。スマホで写真を撮るよりも手軽かも……。

詳しくはこちら↓

価格および在庫状況は表示された10月04日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 重たくて持ち運びが苦にならない。「手軽に持ち歩ける味のあるカメラ」2選
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。