NARS・RMK・OSAJIの「本当にリピ買いした神デパコス」3選

なにかと選択肢が多いコスメ。
だからこそ、リピートするほどいいなと思うアイテムに出会えると嬉しいんですよね〜。
それが特に高価格帯なデパコスだと尚の事。
今回は、これまでにROOMIEでレビューしたアイテムの中から、「NARS・RMK・OSAJIの本当にリピ買いした神デパコス」3選をご紹介します!
RMKの「とにかく落ちないリップ」

RMK「デューイーメルト リップカラー(レフィル)」3,080円(税込)
昨年の4月に発売されてから、とにかく色持ちがいいと人気が続いているRMKの「デューイーメルト リップカラー」。
昨年の7月にレビューをしたのですが、ちょうど1年が経ち、ついに1本使い切りそうなのです。
この1年、メイクをする日の9割はこのリップを選んでいたような。
だいたい週に2〜3日くらいの頻度で使い、外出中の塗り直しはほとんどなし。自分の場合はそれで1年くらいもちました。

つい手に取ってしまう理由は、大きく分けてふたつ。ひとつは、発色のよさです。
塗りたては適度にツヤがある、むっちりとした質感に。口紅ってものによっては唇の縦シワや乾燥が気になるものもありますが、それが少ないのも使いやすいポイントです。
見たままの色がそのまま唇にのるようなイメージで、一度塗りでもバチッと発色するので、テクニックいらずでリップメイクが完成するんですよね。

もうひとつは、やっぱり色もちのよさ。
ややかための塗り心地で、「するする塗れる」というよりは「唇にピタッとフィット」する感じなのですが、この密着感がとにかく長時間続くんですよね。
こちらは昨年検証したときの写真ですが、左が塗りたて、右が食事後。
カレーを食べ、食事中に水を飲み、食後にはティッシュで軽く口を拭いてもあまり色が落ちていないことがわかります。
なくなったらどうしよう……なんて思わず考えてしまうほどで、これが“人生リップ”というやつでしょうか。
詳しくはこちらから↓
RMKの「とにかく落ちないリップ」。1本使い切って、すぐリピート購入した理由はね… – ROOMIE(ルーミー) |
NARSの「リフ粉」

NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N ミニ」3,190円(税込)
「リフ粉」の愛称で親しまれる、NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」は、プレストパウダーならコレ! と自信をもっていえるほど、ロングセラーのパウダーです。
まだコスメ初心者の学生時代、カウンターを数日間かけて周り、最終的に決めたのがNARSのリフ粉でした。
途中でほかのパウダーを使っていた期間がありますが、結局はNARSのリフ粉に戻ること数回。通常サイズとミニサイズ、あわせて約8年間愛用しています。

上質なお粉ぞろいのデパコスパウダーがあるなか、変わらずリフ粉を愛用する理由は3つです。
乾燥や皮脂に負けずオールシーズン使える
オイルフリー&ノンコメドジェニックテスト済み
見た目は真っ白ですが、肌になじませると無色透明になるミネラルパウダーです。
サラサラとした粉が時間経過により皮脂と馴染めば「崩れてもきれい」にみせてくれます。

たっぷり重ねても厚ぬり感はなく、ナチュラルな仕上がりをキープ。光を味方につけたようにつるんとした質感に整うので、いくら重ねても「つけすぎた!」なんてことはありませんよ。
やわらかな光のヴェールをまとったように光を反射させることで、気になる毛穴や凹凸をソフトにぼかしてくれます。
テカリにみせず、肌の内側からわいてくる水分量を感じさせるようなセミツヤ仕上がりにより、ベースの質感を乱さずにセッティング力を発揮してくれるのが秀逸です。
詳しくはこちらから↓
結局NARS「リフ粉」が大本命。8年愛用の理由は“崩れてもきれい”を叶えるセッティング力 – ROOMIE(ルーミー) |
OSAJIの定番リップバーム

OSAJI 「ニュアンス リップバーム」 2,860円(税込)
とにかく使い勝手がよく、もう3本もリピートしているOSAJIの「ニュアンス リップバーム」。
レギュラーで展開している4色のなかでも、普段使いにチェリーレッドの「宝箱」を、ナチュラルメイクをする日にオレンジブラウンの「知らない」を使っています。
2色とも肌馴染みがよく、主張しすぎないカラー。使う人をあまり選ばない定番色なので、プレゼントに贈ることも。

大きな特徴は、色付きリップの代わりに使えるほどの軽い付け心地と保湿力。
OSAJIのリップバームをメインで使うようになってから、リップクリームを使う頻度が激減しました。
一方発色は色付きリップよりもよく、色味もバツグンにかわいいので、つい手が伸びちゃいます。

それでも一般的な口紅よりは薄づきで、重ねるごとに色が濃くなるシアーな質感。アイメイクが主役の日や、濃いリップが苦手な人にはちょうどいい使用感だと思います。
日常使いしている「宝箱」は特に、もとの唇の色を生かしながら血色感をプラスするくらいの感覚で使えて、すっぴんでも浮かずに使いやすい。
キープ力には欠けますが、ラフに塗っても自然に決まるので、リップクリームのような感覚で塗り直しています。
詳しくはこちらから↓
色付きリップ感覚で使ってる「保湿もできるリップバーム」、好きすぎてもう5本目です – ROOMIE(ルーミー) |

美容部員さんにおすすめしてもらった資生堂のこれ。いつものメイクがこんなに良くなるとは!

毎年、海外旅行をする私が絶対持っていく「コンパクトな旅のお守りアイテム」5つはこれ
価格および在庫状況は表示された09月30日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。