ユニクロ「PEACE FOR ALL」教育支援団体Club for the Futureとのコラボイベントを開催

Tシャツを通じて平和への願いを世界に届けるチャリティプロジェクト「PEACE FOR ALL」を展開するユニクロは、2025年9月26日に新たなコラボレーター3組によるデザインを含む新作Tシャツ4柄を発売。

本商品の発売を記念し、東京都・銀座のユニクロTOKYO店にて、宇宙飛行士の若田光一氏・シアン・プロクター氏をゲストに招いたトークイベントが行われました。

 

 「PEACE FOR ALL」に新規コラボレーター3組がデザインしたTシャツ4柄が登場

PEACE FOR ALLは「世界の平和を心から願い、アクションする」というユニクロの趣旨に賛同した著名人にボランティアで協力してもらい、それぞれの平和への願いをデザインしたTシャツを販売するプロジェクト。

これまでに、イチロー氏や村上春樹氏といった著名人をはじめ、ムーミンやウルトラマンといったキャラクターなど、45組のコラボレーターが参加し、Tシャツ820万枚以上を販売。

その中の利益となる販売金額の20%を、人道的支援を行っている3団体に寄付しています。

この度PEACE FOR ALLは、新規コラボレーター3組とのTシャツ4柄を9月26日より発売することを発表しました。

新たなコラボレーターには、宇宙を通じて次世代育成の活動を行うクラブ・フォー・ザ・フューチャー(Club for the Future)、がん免疫治療の発展に貢献し2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した医学者・本庶佑氏、世界一の囲碁棋士として活躍するかたわら地方紙の記者兼取締役を務め“二刀流”とも称される囲碁棋士・一力遼氏の3組が参加。

クラブ・フォー・ザ・フューチャーは宇宙飛行士3名がデザイン開発に携わり、宇宙から見た地球をイメージした2柄のTシャツを、本庶氏は自身が長く大切にされている6つの物事への対峙姿勢をデザインしたTシャツを、一力氏は20世紀を代表する棋士・呉清源氏の言葉「碁は調和である」を引用し、多様性を受け入れ全体のバランスを保つ「調和」の精神が必要という平和への想いをデザインしたTシャツの計4柄が登場。

価格は全て1,500円で、全国のユニクロ店舗およびオンラインストアにて発売となります。

 

ユニクロTOKYO店でClub for the Futureとのコラボトークイベントを開催!

今回のTシャツ発売を前に、ユニクロTOKYO店ではClub for the Futureとのコラボレーションイベントが開催されました。

本イベントに登壇した、ユニクロ グローバルマーケティング部 サステナビリティマーケティングチームのシェルバ英子部長は、PEACE FOR ALLプロジェクトの概要や掲げる想いを説明。

これまでに820万枚、合計で24億円もの寄付金が集まり、これらをUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナルの3つの団体へ寄付したと活動報告を行いました。

続けて、宇宙飛行士のシアン・プロクター氏が登壇。

プロクター氏は今回のTシャツのデザインに携わった3人の宇宙飛行士の1人で、

「私はスペースXの有人宇宙船『クルー・ドラゴン』で、アフリカ系アメリカ人の女性として初めての宇宙飛行士となりました。Space2inspire(宇宙からインスピレーションを)をモットーに、アーティストとして、詩人として宇宙への切符を手に入れたんです。」

と、本イベントに集まったインターナショナルスクール「Malvern College Tokyo」の生徒たちに語りかけました。

続けて、日本人として初の国際宇宙ステーション(ISS)建設参加・ISS船長就任などで知られる宇宙飛行士の若田光一氏も登壇し、

「私はこれまで500日以上宇宙に行かせてもらいましたが、その全てが、日本が国際協力の中で宇宙ステーション計画に参加していることによって、日本の人たちにも宇宙に行く機会が与えられたのです。これまでの日本の国際協力のお陰で宇宙に行く機会がありましたし、ここに来ていただいた皆さんも含め、これからもっと多く宇宙に羽ばたいてもらいたいなと思っています。」

と多くの方の協力があって宇宙に行けたのだと語りました。

その後は、宇宙にまつわるトークを展開。

制服についているミッションパッチ(宇宙ミッションのシンボルとして制服に付けられるワッペンやバッジ)や、宇宙で実際に起きたトラブルなどの話を披露し、子どもたちも真剣な様子で話を聞いていました。

「宇宙から地球を見ると、森林の伐採や湖の水が枯渇していく状態など、環境の破壊を目で確認することができます。そう考えると、地球は広大な私たちの故郷ですが、宇宙船地球号と言えると思います。二酸化炭素を取ってくれる植物などがなくなると、時間がたつと生きていることはできません。その宇宙船地球号として、地球の環境を守らなければいけないと、宇宙から地球を見た時に一番強く感じました。」

自分たちの故郷である地球がどれほどかけがえのないものなのか、ということを宇宙から地球を見た時に強く感じたという若田氏。

プロクター氏も、

「火星や木星に人を送ることによって、なぜ地球を守れるかというと、この地球の宇宙探求は大変過酷な環境に人間を置くことになるからです。そのため私たちは、効率的に廃棄物を管理したり環境を保護することを学べます。つまり私たちをサステナブルにすることができるんです。私もこの宇宙から地球を見て、境界線なんてないんだな、ということを実感しました。地球の美しさを知ることによって、私たちが力を合わせればこういった様々な困難な問題も解決することができるでしょう。」

と宇宙から地球を見つめることで自身の考え方の広がりにつながり、それが平和を考えること、地球を守ることにも直結するのだと語りかけました。

その後、参加した子どもたちはユニクロTOKYOで10月2日まで開催予定の、Club for the Futureが協力する宇宙飛行VRを体験。

また、Club for the Futureが行うポストカードを宇宙に飛ばす取り組み「POSTCARDS TO SPACE」に、子どもたちは自身が平和の祈りを込めて書いたポストカードを投函し、イベントを締めくくりました。

ぜひユニクロTOKYOに訪れた際は、期間限定の本体験コーナーで宇宙旅行体験をしてみてください。

 

イベント・キャンペーン詳細

●宇宙飛行VR体験コーナー
開催期間:2025年9月26日〜10月2日 11時〜17時
会場:ユニクロTOKYO店 4階
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2-1 マロニエゲート銀座2

●PEACE FOR ALLプレゼントキャンペーン
概要:「POSTCARDS TO SPACE」に参加した方の中から、抽選で5組10名にケネディ宇宙センターへのツアーなどが当たります。
商品:
・A賞 ケネディ宇宙センター・ビジター・コンプレックス(アメリカ・フロリダ州)へのツアー 5組10名
・B賞 PEACE FOR ALLオリジナルステッカー 100名
応募期間:2025年9月26日〜10月31日

PEACE FOR ALL特設サイト:https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/peace-for-all/

関連記事リンク(外部サイト)

ユニクロ「PEACE FOR ALL」教育支援団体Club for the Futureとのコラボイベントを開催

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ユニクロ「PEACE FOR ALL」教育支援団体Club for the Futureとのコラボイベントを開催
TORSO JACK

TORSO JACK

国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

ウェブサイト: https://torso-jack.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。