“超”濃厚果汁希釈飲料「Fruits Presso」を飲んでみた

これ、バーでお目にかかる超美味しいノンアルジュース!
筆者が、先日、発表会で出会って飲んでみて驚いたのが、アサヒ飲料の濃縮果汁飲料「Fruits Presso」。
今回は3種類を実際に飲み比べてみたので、その味わいをレポートでご紹介します。
“超”濃厚果汁希釈飲料「Fruits Presso」を飲んでみた
「Fruits Presso」とは?
「Fruits Presso」は、厳選した国産果実を丁寧にプレスして作った濃縮果汁に、果実を搾汁する際に残った果皮や芯、種などから採取したアップサイクル香料を加えた高果汁希釈飲料。
炭酸水やミネラルウォーターを加えても割り負けない濃厚な味わいが特長で、それぞれの好みに合わせた飲み方を楽しめます。
『Fruits Presso 和柑橘』を飲んでみた

『Fruits Presso 和柑橘』は、和歌山県産うんしゅう蜜柑を丸ごと丁寧にプレスして作った濃縮果汁に、高知県産柚子と愛媛県産河内晩柑の果汁と、蜜柑を搾汁して残った果皮や種などから採取したアップサイクル香料を加えています。国産和柑橘の濃厚な風味に加え、皮の渋みが絶妙に調和した、贅沢で奥深い味わいが特長。

まずは水で割ってひと口。4倍希釈でも果汁感はギュッと濃く、香りも豊かに広がります。

小さな頃飲んだ、お中元・お歳暮の高級ジュースのようななぜか懐かしさも感じられるような味わいでした。
『Fruits Presso 鳳梨(ほうり)Blend』を飲んでみた

『Fruits Presso 鳳梨(ほうり)Blend』は、沖縄県北部で栽培されたパインアップルと山形県産リンゴを丁寧にプレスして作った濃縮果汁に、果物を搾汁した残渣から採取したアップサイクル香料を加えています。パインアップルとリンゴを食べたようなジューシーで濃厚な味わいが特長。

飲んでみると、トロピカルでジューシー。酸味がしっかりありつつ、飲みやすい印象です。
『Fruits Presso 葡萄』を飲んでみた

『Fruits Presso 葡萄』は、葡萄の品種の一つである秋田県産キャンベルを皮ごと丁寧にプレスして作った濃縮果汁に、葡萄を搾汁して残った果皮・種などから採取したアップサイクル香料を加えています。キャンベルを皮ごと食べたような芳醇で濃厚な味わいが特長。

飲んでみると、まるでワインのような味わいでノンアルカクテルのような高級感ある味わい。
お水だけでなく炭酸や飲むヨーグルトに加えるなど、アレンジは自由自在。まるで自宅でバーテンダー気分を楽しめるような1本でした。
「Fruits Presso」公式Instagram
https://www.instagram.com/fruitspresso_official/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。