3か月 常温長期保存できるロングライフ紙パック牛乳の衝撃リアル! 中身を超高温&瞬間滅菌で微生物ゼロ、Tetra Pak を選んで安心安全 買い置き 災害備蓄 業務効率化 物流革新 食品ロス削減

意外に知られてない、「牛乳は常温で3か月も保存できる」という衝撃事実―――。
この「牛乳は常温で3か月も保存できる」を実現させているのが、日本テトラパックなどが手がける「ロングライフ紙パック」という技術。
そこには、牛乳を飲む人たちの安心・安全をはじめ、食品ロス低減、牛乳を取り扱う業界の業務効率化、物流改善といった、いいことばかりの“お宝”が散らばってるのに、実はみんな気づいてない。
要冷蔵商品の棚に並んでたりする(泣)

このロングライフ紙パックを使った牛乳、そのシェアは実は牛乳全体の2%程度。
認知度は12%程度で、実際にスーパーマーケットの乳製品コーナーなどでは、要冷蔵商品の棚に並んでたりする。
―――ってことで、ロングライフ紙パックをつくり続ける日本テトラパックやそのまわりの業界が、「未開封の牛乳は常温で3か月も保存できる」という事実の最新トレンドを伝えるイベントを開いたぞ↓↓↓
牛乳の新常識! ロングライフ牛乳活用術

とにかく今回のイベントで痛感したのは、「ロングライフ紙パックの牛乳商品で、牛乳は常温で3か月も保存できる」という事実。
タレントで現役大学生ママ 小倉優子 も「牛乳を常温で持っていけるという衝撃にびっくり。子どもたちにも持って行かせたい。常温で賢く牛乳をストックできて、重たい牛乳を買って帰る負担も減りますよね」と。
東北大学名誉教授・農学博士 齋藤忠夫 先生も「ロングライフ紙パックは欧州では普及している。買い置きして飲みたいときに冷蔵するというスタイルが定着している」と伝え、こんな事実も。
買い物難民にもやさしいロングライフ紙パック製品

「紙パックに回帰するというトレンドも吹いていて、再生可能な紙を活用するという動きが世界的に広まっています。
こうした動きは、超高齢化の世の中で、買い物に行けないような“買い物難民”にもやさしいトレンド。
いま、常温長期保存できるロングライフ紙パック製品が、冷蔵コーナーに売っていたりするけど、そんな売り方の改善・工夫も求められています」(東北大学名誉教授・農学博士 齋藤忠夫 先生)
専門家も推すロングライフ紙パック牛乳のスゴいとこ
専門家も推すロングライフ紙パックを使った常温長期保存できる牛乳。
どうしてそんな、常識や日常イメージをひっくり返す常温長期保存ができるか。
日本テトラパック 鍛冶葉子 執行役員 マーケティングディレクターと、同社 山口弘明 マーケティング部 マーケティングマネージャーが、いろいろ教えてくれたからここでチェックしていこう↓↓↓
中身を超高温&瞬間滅菌、完全無菌環境下で食材・飲料を充填
まずはロングライフ紙パックの構造だ。
ロングライフ紙パックが常温保存できる仕組みは、「中身を超高温&瞬間滅菌」「滅菌された6層構造の紙容器」「完全無菌環境下で食材・飲料を充填」。
こうした画期的な構造で、保存料なしでも冷蔵要らずで おいしさ長持ち、常温保存できるというわけ。
微生物をゼロにするという技術
「生きている微生物がゼロ。菌がゼロであれば、常温で置いても菌が増えることはない。滅菌した容器に、滅菌した牛乳をいれるということで、長期保存が可能になる。微生物をゼロにするという技術でこうした長期保存が実現している」(齋藤先生)
「それは消費者にとっては安心材料ですね。牛乳が常温で長期保存できるって、知りませんでした」(小倉優子)
―――まだまだいろいろ、ロングライフ紙パックのアドバンテージが、明らかに↓↓↓
まとめ買いで家事ラク

「牛乳って重たいから、一度にいっぱい買っておいておけば、毎日の買い物も軽くなってうれしいですね。あらためて常温で3か月も保存できるってすごいですね」(小倉優子)
「たとえば牛乳は通販サイトでまとめ買いして、ストックできるのもありがたいですよね。買い忘れも防げます」(山口弘明 MG)
日常の移動、キャンプやパーティー、災害時にも
ロングライフ紙パックを使った、3か月常温保存できる牛乳で、日常の移動もキャンプやパーティーも、クーラーボックス要らず。
「クルマで旅行や移動するとき、同席する子どもたちにお菓子じゃなくて牛乳をあげることもできます。
キャンプやバーベキューでもクーラーボックス要らずで牛乳を楽しめるし、牛乳を使った料理もできます。
また常温で3か月保存できるということで、季節・気温を気にせず災害備蓄として常備できます」(山口弘明 MG)
ロングライフ紙パック牛乳、目印はココ↓↓↓
ロングライフ紙パック牛乳の見分け方はココ↑↑↑
「常温保存可能品」と記されたパッケージを選ぶこと。
背面には「Tetra Pak」のロゴがあること。
このあたりを注目して買い物して、栄養豊富な牛乳を賢く定期的に飲んでみて♪♪♪
牛乳の新常識、いまこそ体感!
check! 日本テトラパック株式会社
テトラパックは、世界 160か国以上の顧客のニーズを満たすべく、安全かつ革新的で、環境に配慮した製品をつくり続けている、食品加工処理&紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニー。
日本におけるテトラパックは、日本テトラパック株式会社と、包材の製造工場である御殿場テトラパック合同会社の 2社で構成され、全国に 5 つの支店と 6つの技術サービスステーションを設置。
常に緊密な情報交換を行いながら、技術とサービスの向上に取り組んでいる↓↓↓
https://www.tetrapak.com/ja-jp

- HOME
- エンタメ
- 3か月 常温長期保存できるロングライフ紙パック牛乳の衝撃リアル! 中身を超高温&瞬間滅菌で微生物ゼロ、Tetra Pak を選んで安心安全 買い置き 災害備蓄 業務効率化 物流革新 食品ロス削減

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。