仙台名物「牛たん」、あの「かねた」工場直売店で味わう定食が絶品おすすめ

仙台のご当地グルメといえば「牛たん」が有名。その牛たんチェーンなどは、首都圏ほか全国に進出している。

その仙台で、地元の人が足しげく通う、またテイクアウトしに買いに行く、意外な店があると聞いた。しかも、仙台市の中心部でなく郊外。早速、行ってみた。

IMG_5828

地下鉄東西線の卸町駅から歩いて20分ほど。工場や住宅が立ち並ぶ一角に、その店はあった。牛たんをはじめ、ドライ珍味や海苔などで知られる、あの「カネタ」の工場直売店である。

IMG_5830

入口を入ると、直売店らしく、ピーナッツやドライフルーツといった珍味や海苔などが売っている。中には「お徳用」もあり、思わず目移りして買いだめしそうになったが、その奥にイートインのスペースがあった。

ここで、かねたの牛たんが、定食や単品で味わえる。テーブル席に加え、カウンター席もあった。

IMG_5831

メニューは、例えば、以下。

・牛たん定食2枚6切 1,300円(税込)
・牛たんステーキ定食3枚9切 2,000円(税込)
・牛たんおかず単品2枚6切 1,130円(税込)
・牛たんねぎ塩丼 1,100円(税込)
・牛たんカレー単品 450円(税込)
※店内飲食、テイクアウトとも同額

仙台駅などで食べるよりは確実に安い。

IMG_5832

「牛たん定食2枚6切」を注文。閉店19時の少し前、しかも平日だったのもあり、さほど待たずに提供された。

白ご飯と総菜や漬物、テールスープも付いていた。

IMG_5833

牛たんは2枚のみ、ということで、しっかり味を噛みしめて食べた。とても、しかも予想以上に、歯ごたえもあり、とてもおいしい。3枚にすればよかったと後悔した。

白ご飯と総菜も合わせると、ボリューム的にも十分。大満足で完食した。

IMG_5835

他の客を見ていると、1人で晩ごはんを兼ねて食べに来ているビジネスパーソンや、テイクアウトで持って帰る地元の人も多かった。しかも、陸上自衛隊の駐屯地、その正門の目の前という立地で、自衛隊員のもよく来ているようだった。

帰りは仙台駅まで路線バスで戻った。その路線バスは本数があまり多くないので、乗り遅れると大変。もし車がなければ、片道で歩いて20分かかるが、地下鉄で行き来するのが無難だ。

しかし、行くだけの価値は大いにある。通常19時閉店、金土のみ20時閉店で、夕方は休業である点などに注意。

工場直売店 かねたの牛たん

https://www.kaneta-group.co.jp/store/

(Written by AS)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 仙台名物「牛たん」、あの「かねた」工場直売店で味わう定食が絶品おすすめ

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。