【東京都台東区】松坂屋上野店で「浜松vs宮崎vs宇都宮 日本3大餃子対決‼」開幕。5/13まで
5月7日(水)~13日(火)の期間、2024年の総務省家計調査で全国の餃子消費量トップ3の「浜松餃子」「宮崎餃子」「宇都宮餃子」が松坂屋上野店に集結!いずれも負けず劣らず絶品のご当地餃子が、実演の焼き餃子と冷凍餃子の即売を行い、売り上げと人気を競う。
手切り野菜、手ごね餡にこだわった浜松餃子
「浜松vs宮崎vs宇都宮 日本3大餃子対決
浜松からは「浜松餃子専門店 うまいもん空海」が参戦。同店は、餃子購入額日本一2連覇中の「静岡県浜松市」に店舗を構える、浜松餃子専門店だ。
2013年にキッチンカーでの販売からスタートした同店は、いまや、店内に数多くの著名人のサインが飾られている人気店。近年では全国の「百貨店」「イベント」「フェス」にも多数出店しており、旅する餃子屋でもある。
遠州銘柄豚「とこ豚(とん)」100%にこだわり、野菜は毎朝市場で目利きした国産の新鮮シャキシャキ野菜を使用。皮は市内老舗製麺所の特注を使用しているという。
さらに今回は、浜松の特産品である「浜名湖産 うなぎ」を贅沢に使用し、ごはんときゃべつを混ぜ込み、特製のたれで味を整えた、タレなしで旨い新感覚の「浜名湖産 うなぎ餃子」が松坂屋上野店初出品。餃子好きにも鰻好きにもたまらない逸品となっている。
肉の旨み、野菜の甘みを感じる宮崎餃子
宮崎からは「中国料理 樹樹」がエントリーする。同店は、餃子のまち宮崎県高鍋町に1995年に創業。中国料理の店主が研究を重ね、皮はもちもちで肉の旨み、野菜の甘みを存分に感じられる優しい餃子を開発した。
中国では、食べきれないほどの量を出すのがおもてなしの礼儀だとされている。そして、それをたくさんの人数で食べるのが中国の食卓だ。そのコンセプトに沿わせる為に欠かせなかったのが、“しょうが”だという。
「中国料理 樹樹」の宮崎餃子は、最後に生姜の香りが口の中に広がることで何個でも食べられるさっぱりとした仕上がりが支持されている。さらに今回のイベントでは、その完成された宮崎餃子をベースに、梅しそ餃子、トマトバジル餃子、えび餃子の4種がラインナップ。
また、店舗の味を自宅で!をコンセプトとした「おうちで中華」シリーズも好評を博しており、今回のイベントでは、湯煎するだけで本格中華が食べられる冷凍中華惣菜も出品。メインのおかずはしてはもちろんのこと、お弁当に詰めたり、ちょっと何かが足りなかったりする時に重宝するはずだ。
国産の野菜と肉にこだわった宇都宮餃子
宇都宮からは、国産の野菜と肉にこだわった、宇都宮餃子正会員の「宇都宮餃子 はちまん餃子」が満を持して出店する。
同店は、北海道から福岡まで全国に約40店舗の冷凍無人販売店もつ人気店。宇都宮の店舗はJR宇都宮駅から徒歩10分の場所にあり、ベトナム料理との複合店として、焼き餃子、揚げ餃子以外にもベトナム人シェフが作る本格PHOが楽しめることでも知られる。
そんな同店の至福のニンニク餃子は、モンドセレクション金賞を受賞した確かな逸品。定番人気の「肉汁餃子」に7倍のニンニクが入っており、パンチが効きつつも旨味がほとばしるのが特徴だ。ご飯に合うのはもちろん、お酒との相性も抜群となっている。
5月7日~13日開催
「浜松vs宮崎vs宇都宮 日本3大餃子対決
■浜松vs宮崎vs宇都宮 日本3大餃子対決
場所:東京都台東区上野3丁目29番5号 松坂屋上野店 B1F ほっぺタウン催事場
期間:5月7日(水)~5月13日(火)
時間:10時~20時
イベントHP:https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/topics/230102_11831.html#hoppe_0507
(オガワユウコ)
The post 【東京都台東区】松坂屋上野店で「浜松vs宮崎vs宇都宮 日本3大餃子対決‼」開幕。5/13まで first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。