頭皮マッサージと髪セットが1本で叶うなんて!ヴェレダのオーガニックヘアオイルで初夏のあのトラブルも解消

夏に向けて気温や湿度が高くなるこの時季は、髪や頭皮のトラブルが起きがちですよね。
汗や皮脂の分泌量が増えて、頭皮のかゆみやベタつきを感じる人も多いはず。美容師さんに相談すると、ヴェレダの「オーガニック ヘアオイル」をオススメしてくれました。
早速試してみたところ、ローズマリーの爽やかな香りが好みで、個人的にもアリだと思いました。
オーガニックなヘアオイルを使うメリットはね…

WELEDA(ヴェレダ)「オーガニック ヘアオイル(50ml)」2,970円(税込)
オーガニックは自然由来成分がベースなので、髪だけでなく、肌にもやさしい!
このヘアオイルはピーナッツ油がドライな髪の乾燥やパサつきをケアしてくれて、枝毛などのダメージの予防も期待できるという、とても頼もしい1本です。

美容師さん曰く、 自然由来成分のオイルは、洗い流しやすいそう。
非オーガニックオイルの場合は、ものによってはシャンプー後でもそのままオイルが髪や頭皮に残ってしまうことも……。頭皮に残った油分がダメージの原因につながることもあるんだそう。
ヴェレダのヘアオイルなら浸透力が高く、オーガニックゆえに洗い流しやすいため、髪や頭皮をより健やかに保ちやすいようです。
ツヤ感ある、しっかりまとまる髪に変身したよ!

テクスチャーはサラッとしていて軽いのですが、しっかりと潤います。
100円玉大くらいを手に取って、指の間にもなじませます。

髪の根本から持ち上げるようにふんわりとなじませるのがポイント。
加齢による薄毛が気になっていたのですが、こうすることで髪の根本にハリとコシが加わり、若々しく健康的な印象になりました(筆者個人の感想です)。

筆者は乾燥しやすくうねりやすい癖毛の髪質ですが、髪全体に自然なツヤを感じられるのがうれしい。
このオイルに出合ってからは、朝のスタイリングにかける時間も短縮することができました!
私は洗髪後のタオルドライ後にもヘアオイルを髪全体になじませ、ドライヤーをしています。この日は、ストレートアイロンを使用してスタイリングしたのですが、髪の毛がツルッとして扱いやすく理想のストレートヘアになりました。
頭皮マッサージで初夏の頭皮トラブルを解決!

頭皮環境を整えてくれる、ピーナッツオイルや天然エッセンシャルオイル、ゴボウエキスなどを配合したこのヘアオイルは、ヘッドマッサージにも利用できます。こっくりしていてマッサージに最適なんです。

手のひらに少量のオイルを取り、頭皮と髪にもみこむように塗布してから、指の腹でやさしくマッサージするだけととにかくカンタン。ローズマリーのさわやかな香りに癒されまくりです。
頭皮マッサージをすることで、目の疲れが軽減され、目元のシワもなくなった気がします(筆者個人の感想です)。

ちなみにこちらは筆者愛用、一度使うと手放せなくなるACCA KAPPA(アッカカッパ)のヘアブラシです。天然の猪毛が髪のキューティクルを守りながら、ツヤを与えてくれるすぐれもの。これで髪をとかすと、筆者の髪質の場合は本当にツルツルヘアになるんですよ!
ローズマリーの爽やかな香りにうっとり

クリアなグリーンのボトルからもオーガニックな雰囲気がただよいます。紫外線もカットしてくれるから、これからの季節の髪の日焼け対策としてもオススメです。
ローズマリーはハーブ系の爽やかな香りなのでパートナーとも兼用しやすい。ロングセラーなのにも納得です。

ukaの「黒いトゲトゲ」をお風呂で1年以上愛用している理由はね…

いくらシャンプーしてもなんだか匂う…?頭皮臭のケアは洗浄じゃなくて「保湿」だった
価格および在庫状況は表示された04月30日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。