PCやタブレット、スマホにも使える。高コスパなmicroSDカードリーダーならこれ一択

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

写真や動画、アプリなどさまざまなコンテンツをダウンロードしていると、あっという間にストレージの容量が不足…なんてこともありますよね。

ストレージの空き容量が少なくなると、スマートフォンやノートPCの動作が遅くなるので、気をつけたいもの。だからといって、こまめに不要なデータをチェックして消す作業は面倒という人も多いはず。

そこでおすすめなのが、microSDカードといった外付けの記録メディアへの保存。一度やり方を覚えてしまえば、データ管理のストレスから解放されますよ。

microSDカードへデータ移行を手軽に行うために必要なアイテムがカードリーダーです。

今回は、1,000円台で購入できるAmazon Basics(Amazonベーシック)の「microSDカードリーダー USB-C 3.0(LSREADER24)を紹介します。

高速データ転送が可能なUSB 3.0に対応。スマホやタブレット、ノートPCなどさまざまな機器で使用可能

USB 3.0規格に対応しており、データ転送は最大200MB/秒を実現。高画質で撮影した写真や動画もサクサク転送できます。

USB-Cポートを備えたスマホやタブレット、ノートPC、デスクトップPC、ゲーム機などさまざまな機器に使えて便利です。

使い方はシンプルで、microSDカードを「カチッ」と音がするまで本体に挿入。あとはストレージ容量がいっぱいの機器に本体を挿すだけでOKです。

スマホに挿しながら作業できるも◎。ソフトウェアなど事前準備も不要

本体サイズは横幅約2cm〜2.3cm、奥行約3.6cmとコンパクト。スマホに差しながら、LINEの返信や動画視聴も可能です。

ノートPCなどで隣のUSBポートと干渉したり、密集していたり場合は、他の機器を先に外すと正常に動作します。

事前にソフトウェアをインストールする必要もなく、コンセントの無い場所でもデータの転送が簡単にできちゃうのも◎。

microSDカードは、互換性があるAmazonベーシックの128GB、256GB、512GB、1TBを推奨しています。

ストレージ不足で困っている人は、Amazonベーシックの「microSDカードリーダー USB-C 3.0(LSREADER24)」をぜひお買い求めください!

スマホの容量不足よサラバ!不思議な形の4in1カードリーダー

Image: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

価格および在庫状況は表示された04月21日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. PCやタブレット、スマホにも使える。高コスパなmicroSDカードリーダーならこれ一択
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。