共働きなのに“家事しない夫”を黙らせ、改心させた話。

※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。

投稿者は、都市在住の30代女性・Mさん。

今回は、共働きなのに一切家事をしない夫を黙らせた、私の“ある一言”についてお話します。

最初は「まぁいっか」と思っていた夫の態度。でも、それが積み重なって、気づいたら私の中で“怒りの火山”が爆発寸前に…。
そんなある日、とうとう私はキレました。そして放った一言で、夫は二度と「家事は女の仕事」なんて口にできなくなったのです。

★1話完結で描かれる、夫と共働きの考え方をめぐる衝撃の物語です★

きっかけは些細なことでした

あの日もいつも通り、仕事から帰ってきた私は、エプロン姿で夕食の準備中。
夫はというと、スーツを脱ぎ散らかし、リビングでゴロゴロしながらスマホ。

「ねぇ、お風呂掃除しておいてくれる?」
何気なく声をかけた私に、夫はこう言いました。

「え?お前の方が早く帰ってきたんだから、やってよ」

この瞬間、何かがプツンと切れました。

家事=女の仕事?昭和かよ!

watasidake-kaji width=
共働きなのに、なぜか家事育児は全部私の担当。
朝は私が先に起きてお弁当作り。帰宅後は夕飯準備に洗濯、子どもの宿題チェック…。
一方、夫は「疲れてるから」と言って、家では“お客様”。

私だって働いてるし、疲れてる。
なのに夫は、私の労力を当たり前のように消費して、「女なんだからやって当然」みたいな態度。

正直、馬鹿にしてるとしか思えませんでした。

我慢は限界。ついに爆発!

私「ねぇ、私たち共働きだよね?」
夫「そうだけど?」

私「じゃあ、なんで“家事は私の仕事”なの?私の方が残業多い日だってあるし、体調悪い日もある。
それでも私だけが動くのが当然って思ってるの、正直ムカつく」

夫「だって、お前の方が気が利くし、俺がやっても文句言うじゃん」

……は?
その言い訳、何回目?

この瞬間、私は最大級のスカッとパンチを放ちました。

黙らせた一言、それは──

watasidake-kaji
「ねぇ、じゃあ聞くけど。私が給料全部使い込んで、“あなたにはお小遣い制”って言ったら納得する?
私の方が家計管理に向いてるからって理由で、全部私の裁量。お金渡すかどうかも私次第。
あなたは何も言わずに受け入れる?
……家事もそれと同じなんだけど?」

夫「……」

一瞬で、夫の顔から血の気が引いていきました。

その後、夫の態度は激変!

watasidake-kaji
この一言で、夫は自分がどれだけ一方的なことを言っていたか気づいたようです。
それからは、少しずつ家事に協力してくれるようになりました。

・洗濯物を干してくれる
・休日は朝ごはんを作ってくれる
・たまに「今日は俺が全部やるよ」と言ってくれる

最初はぎこちなかったけれど、最近では家事の分担もすっかり自然に。
なにより「ありがとう」と言ってくれるようになったのが嬉しいです。

最後に:言わなきゃ伝わらない

★ 結婚生活では「我慢」よりも「対話」が大切

★ 黙っていても相手には伝わらない

★ 限界まで溜め込まず、早めに「嫌だ」と伝える勇気を持つ

結婚生活って、「我慢」よりも「対話」が大事でも、黙ってばかりいると、相手は気づかないんです。
私のように、怒りが溜まりすぎる前に、ちゃんと「嫌だ」と伝えること。

それが、自分を守る第一歩です。
もしあなたも、「なんで私ばっかり…」と感じているなら、ぜひ心の声を届けてみてください。

もしかしたら、“スカッとする展開”が待っているかもしれませんよ。

  1. HOME
  2. 動画
  3. 共働きなのに“家事しない夫”を黙らせ、改心させた話。
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。