エコリングの新代表取締役に川端宏氏が就任!新体制でサーキュラーエコノミー企業へ向けた新事業も展開
何でも買い取る買取専門店「エコリング」を運営する株式会社エコリングは、創業者・桑田一成氏から川端宏氏へと代表取締役を交代し、新たな経営体制を発足。
本社の新築移転と合わせ、より地域に開かれた企業として次なるステージへと歩みを進めることを発表しました。
エコリングの新代表取締役に川端宏氏が就任
株式会社エコリングは、顧客が持ち込む商品を可能な限り買い取る、買取専門店「エコリング」を運営する企業。
エコリングは年間約37万人が利用し、年間48万点ものアイテムを取り扱っている買取専門店となっており、日本をはじめとするアジア圏を中心に事業展開し、日用品からブランド品まで幅広く買い取ることで、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進。
また、社会貢献活動にも力を入れており、2024年12月には兵庫県神河町に対し、企業版ふるさと納税として1億円の寄付を行なっています。
エコリングでは、創業者でこれまで代表取締役を務めていた桑田一成氏が退任。

2025年4月より、創業当時から経営に携わってきた川端宏氏が新たに代表取締役に就任したことを発表しました。
環境配慮型の新オフィス「HǑKO」からサーキュラーエコノミー企業へ
エコリングは事業拡大と取扱量の増加に対応するため、兵庫県姫路市に新たな本社ビルを新築し、移転しました。

本社のコンセプトは「HǑKO(ほうこ)〜つなぐ・ひらく・宝庫〜」
“人・モノ・自然”すべてを“宝”と捉え、大切に蓄え未来へとつないでいくという想いが込められています。
オフィスレイアウトには、社員同士のつながりを深めるための「係ぐ・絆ぐ・繋ぐ」空間づくりをはじめ、創造性を刺激する「拓く・啓く・開く」仕掛けが取り入れられていると説明。
さらに、自然光を取り入れた明るく開放的なデザインや、屋上テラス・リフレッシュスペースなど、社員が心身ともに健康に働ける環境を整備しています。

この新本社ビルは、建物の環境性能と働きやすさを総合的に評価する指標「CASBEE スマートウェルネスオフィス」において、最高位のSランク評価を取得。
再生可能エネルギーの導入・建物内外の緑化・断熱設計なども取り入れ、CO2排出量の削減を実現しています。
関西電力の「再エネECOプラン」を活用し、同社ビルで利用する電力は100%実質CO2フリーの電力で賄っているほか、国際的な環境建築認証「LEED」の取得も視野に入れているのだとか。
また、これまでリユース業界を中心に事業展開を進めていたエコリングは、今後リサイクル業界にも進出を予定していることも発表しました。
最終的にはリユース品・リサイクル品を資源化するまで徹底的に再利用できる企業になることでこれからの社会の一翼を担い、サーキュラーエコノミー企業としてこの世の中での存在価値を高めていきたいと語っています。
「今回の新本社設立にあたって、環境に配慮した建築物にすることで、弊社がサーキュラーエコノミー企業となる決意を内外に示すことができたと考えております。地域社会における模範となるような企業に成長させるべく今後も邁進してまいります。」
とコメントを表明したエコリング。
新体制によってより環境に配慮し、循環型社会を担う企業を目指すエコリングの活動をぜひ注目してみてください。
●株式会社エコリング
住所:〒671-0232 兵庫県姫路市御国野町御着 352 番地
TEL:079-251-1777
FAX:050-3852-5681
URL:https://ecoring.co.jp/
関連記事リンク(外部サイト)

国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。
ウェブサイト: https://torso-jack.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。