楽天の三木谷さんも絶賛したうなぎ屋「うな富士」を食べてみた →肉厚すぎる大絶品うなぎ! グラングリーン大阪に出店

3月21日に大阪・梅田の新ランドマーク「グラングリーン大阪」の南館がグランドオープンとなりました。そのオープン前に開催されたメディア向け内覧会に参加してきたのですが、周辺には大きな公園もでき、大阪駅からすぐの立地なのに開放感があり、すごく素敵な場所ができたなあと!

しかも施設の中には注目のフードマーケット「タイムアウトマーケット大阪」も誕生。こちらも取材させていただきましたが、関西最高峰のグルメが集結したすんごい場所でした。

ほかにもたくさんの飲食店が入っている

報道を見ているとやはり「タイムアウトマーケット大阪」ばかりが目立っている感がありましたが、実際にはそんなこともありません。内覧会でたまたま試食させていただいたうなぎ専門店「炭焼 うな富士」では、過去最高のうなぎ体験ができたと言っても過言ではないほどの絶品料理を堪能できました。

名古屋発の「炭焼 うな富士」が大阪初出店

「炭焼 うな富士」は1995年に名古屋にて創業したうなぎ専門店。現在も名古屋を中心に展開していて、東京と京都には支店がありますが、このたびの「グラングリーン大阪南館」への出店で大阪初出店となったのだそう。

おもてなしからして別格感が漂う

店の前を通ったときに「ぜひご試食して行ってください」だなんて優しく声をかけられちゃったもんだから、ぬけぬけとお言葉に甘えちゃったわけなんですけど、そんな僕が席に座るとまっさきにお茶請けなんてお出しいただいちゃって。しかもこれがうまいのなんの!

キャベツやきゅうりを塩昆布で和えたものなんですけど、シャキシャキとした野菜に昆布のまろやかな味がよく絡んでいて、まさに絶品。この時点で完全に心を掴まれてしまいました。

さらに、うなぎに合うビールということで山椒を使ったクラフトビールもいただいてしまいましたが、これまたうまい。もはやスパークリングワインのように華やかで、酸味や渋味は少なく飲みやすいうえ、飲み終えると口の中に山椒の余韻が広がってスッキリ。こりゃあ脂の乗ったうなぎによく合いそうだ!

しかも窓際の席だと景色もいいんですよ。3階だから高さはそこまでないのに、目の前に公園が広がっているから開放感がすごいのなんの!

上ひつまぶしをいただきます →うわあ!

そんな最高のロケーションでいただいたのは「上ひつまぶし」(5,460円)。やっぱりひつまぶしは名古屋グルメですからね。名古屋の店でうなぎを食べるなら、うな丼よりもひつまぶしでしょ!

というわけでこちらをご提供いただいたわけですが……やっぱり景色もよくて最高すぎる!

この日は昼間だったけど、夜景を眺めながら食べるのもたまらないだろうなあ〜!

そして何より、このうなぎですよ、うなぎ!

随分と肉厚なうなぎだと思ったら、実際に「うな富士」では一般的なうなぎ屋のうなぎの3割以上大きい特大青うなぎのみを厳選して使用しているのだそう。

だから今まで食べたことないくらいに肉厚だったし、めちゃくちゃ脂が乗っててジューシーだったし、それでいてカリッと香ばしく焼けた表面との対比も絶妙!

そのままバクバク食べ進めちゃいそうでしたが、ジューシーなうなぎだからこそ出汁をかけるひつまぶしスタイルも当然ドハマりするわけで。

ジューシーなうなぎの旨味と出汁のハーモニー。いやあ、とんでもないウマさでした!

楽天グループの三木谷さんも絶賛していた

これは今まで食べたうなぎの中でもぶっちぎりでウマかったかも……なんて思っていたら、楽天グループの三木谷浩史さんもXにて「うな富士」を絶賛するポストを投稿!

「うな富士」さんのひつまぶしを榎本社長にご馳走になりました!とても、美味しかったです。

大阪ではなく別店舗ではありましたが、世界中のうまいものを食べまくっているであろうセレブな大社長も絶賛するんだから、こりゃあ本物だ!

タイムアウトマーケット大阪に行ってみたら大混雑で入れなかった、なんてことがあったら思い切って同館3階の「うな富士」で絶品うなぎを食べちゃうのもアリかもしれないですぜ。ごちそうさまでした〜!

(執筆者: ノジーマ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 楽天の三木谷さんも絶賛したうなぎ屋「うな富士」を食べてみた →肉厚すぎる大絶品うなぎ! グラングリーン大阪に出店
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。