Jun Futamata × 平川恒太のプロジェクト、7連続リリース第1弾発表
本作は、1日の光の移り変わりをモチーフに、少しずつ移り変わる時の儚さや繰り返される人類の営みを表現した作品“Grey《灰色の領域》”。24時間の光の移り変わりを24分の音楽と48の版画で表現した本作品の、1ピース目となる楽曲。
さらに、カスヤの森現代美術館にて3月8日(土)より作品展示、5月18日(日)のフィナーレイベントではJun Futamataによるライブも決定している。
コメント
Jun Futamataコメント
「時代や宗教や国、人種などに限定されない全ての人間の祈りとなるように無宗教な楽器としてボイスのみを使用し14-18世紀に使われていた音階(キルンベルガー/べルクマイスター/ミーントーン/ピタゴラス音階)と現在の平均律を使って制作した。また同じリズムが連続するポストクラシカルの音楽的特徴は版画作品の連続性と関係し、少しずつ移り変わる時の儚さや繰り返される人類の営みを表現している。」
平川恒太コメント
「8月15日のアトリエの1日の光の移り変わりを髑髏をモチーフに描いた。善と悪、戦争と平和など単純に白黒で語ることが困難な世界を音楽(レコード)と版画、鉛筆デッサン(レコードジャケット)によって表現した。レコードジャケットの表側が光の移り変わりを描いた原画のデッサン、裏側が原画のイメージをほぼ差異のない灰色で制作した版画作品になっている。
版画作品では、アウシュヴィッツ強制収容所からの生還者であるプリーモ・レーヴィの「灰色の領域」の概念を表現するためにターナー色彩株式会社の協力のもと黒から白までの96色の特注色の灰色の絵の具によって制作した。」
リリース情報
「#bfbfbf (12:20:00pm – 05:07:53pm)」
2025年3月5日(水) リリース
配信リンク:https://PCI.lnk.to/bfbfbf_122000pm-050753pm

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。