「小学8年生」付録として復刻するドコモケータイ「F503i」で着メロを作ろう 親子で学ぶプログラミング体験会が開催

NTTドコモは2月16日、NTTドコモ歴史展示スクエアでイベント「~comotto×雑誌『小学8年生』 F503i復刻記念 ケータイ史から学ぶ~ 懐かしのケータイ&親子プログラミング体験会」を開催。雑誌「小学8年生」の2月下旬発売号で付録として提供される「F503i」型おもちゃを教材に、着メロを作成するプログラミングを学べる親子向けワークショップが行われました。
F503iが付録で復刻

F503i型おもちゃは、2001年1月にドコモから発売された富士通製携帯電話のF503iを当時のデザインそのままに再現したおもちゃで、NTTドコモと家族と共に子供の成長を育むドコモのブランド「comotto」、e-Craft社が展開するプログラミング学習用ロボットキット「embot」の3者コラボで開発したもの。



単4電池2本で動作。実際に押して入力できる数字キー、緑・黄・赤の3色のLED、着メロを再生するスピーカー、明るさセンサーを搭載し、占いやミニゲームを遊ぶことができます。
次々号(2025年2月28日ごろ発売)の付録はこちらです。お持ちのスマホ・タブレットとBluetooth接続して、プログラミング体験ができます。#NTTドコモ#F503i pic.twitter.com/lrpdKJld6P
— 小学館『小学8年生』キミだけの自由研究号 発売中! (@sho8_shogakukan) November 22, 2024

待ち受け画面を再現したり本体をデコれるシール、差し替えできる画面カードが付属します。
Bluetoothでつないだタブレットからプログラミング

F503i型おもちゃは、Bluetooth接続機能を搭載し、スマートフォンやタブレット、PCと接続してプログラミングできるのが大きな特徴です。イベントでは、embotの開発者でおもちゃの開発にも参加したe-Craft代表取締役の額田一利氏が講師を務め、タブレットで動作するembotアプリから着メロを制作するプログラミングのワークショップが開催されました。


embotアプリにはブロックベースのプログラミング機能があり、F503iとの接続を指示し、音を鳴らす「ブザー」のコマンドで音階と音の長さを指定することにより、着メロのプログラミングが可能。F503i本体のスイッチでBluetoothをONにして、アプリから「start」をタップすることでプログラムを実行できます。参加した子供たちはタブレットで作成した着メロを鳴らして、思い思いにプログラミングに親しんでいました。
ドコモ主催のイベントで、2月下旬発売の小学8年生付録「F503i(小8付録バージョン)」を触ってきました。スマホやタブレットとBluetoothで接続して、着メロや発光パターンなどをプログラミングできる最先端のガラケー型おもちゃ! pic.twitter.com/Ao5UC9L9fZ
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) February 17, 2025
着メロだけでなく、ライトを光らせたりタイマーを作るなど、さまざまなプログラミングが可能。誌面やチュートリアルでより高度なプログラミングを学ぶことができます。F503i型おもちゃが付録になった小学8年生最新号は、2月28日ごろの発売を予定しています。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。