「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」にて宮園選手が優勝!大接戦を制し4年ぶり2度目のタイトルを獲得

「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」にて宮園選手が優勝!大接戦を制し4年ぶり2度目のタイトルを獲得

Matomo

2024年12月8日(日)に行われた「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」にて、KANTOモータースクールSCARZ所属の宮園選手(@Kerokkuma_ej20)が見事優勝を果たし、4年ぶり2度目のネイションズカップタイトルを獲得しました。
また、同チーム所属のたくあん選手(@Taku_110202)も5位でフィニッシュし、素晴らしい結果を残しました。

「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」を宮園選手が優勝!

KANTOモータースクールSCARZKANTOモータースクールSCARZ – PR TIMES

2024年12月8日(日)に行われた「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」にて、宮園選手が4年ぶり2度目となるネイションズカップタイトル獲得を果たしました。

本大会は、序盤からプレッシャーのかかる展開が続く中、宮園選手は冷静かつ大胆なプレイングを見せ、終盤の勝負どころで逆転。
ポイントランキング1位のキリアン・ドルモン選手を中心とした2位以下3名がわずか1ポイント差で並ぶ大接戦を制しました。

宮園選手宮園選手 – PR TIMES

宮園選手は過去にもネイションズカップタイトルを獲得している素晴らしい選手なのですが、実はそれだけではありません。
2020年に行われた「JEGT GRAND PRIX」の個人戦、2021年にて同じく行われた「JEGT GRAND PRIX」のチーム戦にてチャンピオンに輝いており、eモータースポーツの普及に貢献している偉大な人物です。

「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」試合結果「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」試合結果 – PR TIMES

また、今回同チームからもう一人の日本代表として出場していた、たくあん選手も5位という好順位に収まり、日本代表として申し分ない活躍を見せ、世界へと日本の存在感をアピールする結果となりました。

たくあん選手たくあん選手 – PR TIMES

二人とも素晴らしい成績を残されたということでこれからの活躍にもさらに期待が高まりますね!
ワールドファイナルの様子は、GRAN TURISMO TVにてアーカイブを視聴できますのでチェックしましょう!

© 2024 XENOZ CO.,Ltd.
© 2024 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. “Gran Turismo” logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.

関連記事リンク(外部サイト)

声出し厳禁!リアルでもミュートになって遊ぶ「ジェスチャー泥棒ゲーム MUTERS」発売!
カプコンの超名作アドベンチャー「ゴーストトリック」リマスター版の発売日が決定!予約受付開始!
PS4版「Minecraft」が9月中に実施予定のアップデートでPS VRに対応!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 「グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナル」にて宮園選手が優勝!大接戦を制し4年ぶり2度目のタイトルを獲得
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。