【人気ヘアサロンとの共同開発】使いやすさを追求した『ギャツビー メタラバー ワックス エアドライブ/エアデザイン』で束感ヘアやパーマスタイルを楽しもう!
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?0a962124286d00e430fa5d7ee82ef5e4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F10%2F2024_0620-2737-2-650x432.jpg)
メンズのヘアアレンジで欠かせないワックス。毎日使うからこそ、スタイリングのしやすさや洗い落としの良さにこだわりたい。『ギャツビー メタラバー ワックス エアドライブ/エアデザイン』は、伸びなじみの良さと軽やかな仕上がりに特化した「メタラバー」シリーズの最新作。セット力と使いやすさが両立しているから、毎日使いたくなるワックスだ。気になる使い心地をたしかめてみよう。
伸びなじみと軽やかさが特徴の「メタラバーシリーズ」の新作
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?1c822efd56830f5cb4fd9939c85252ba/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F10%2F795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-25-650x433.png)
マンダム(大阪府)が運営する若年男性向けメンズコスメブランド「ギャツビー」から発売されている「メタラバー」シリーズは、「高いセット力」はそのままに「使い心地の軽さ」にまでこだわったヘアスタイリングシリーズ。人気ヘアサロン「fifth」との共同開発で、使いやすさが追求されたヘアスタイリング剤だ。
この「メタラバー」シリーズに新たに加わったのが、今回おためしする『ギャツビー メタラバー ワックス エアドライブ/エアデザイン』(65g・オープン価格・2024年8月26日発売)。従来シリーズに比べ、さらに伸びなじみが良く軽やかな仕上がりが特徴で、パーマやカラーで傷んだ髪にも引っかかりにくく、スタイリングしやすくなっている。毎日使うワックスだからこそ、小さなストレスなしにヘアアレンジできるよう工夫されているというわけだ。
価格が約1,000円程度と手に取りやすいのも「メタラバー」シリーズの良さ。1,500円前後の価格帯のワックスが多い中、低価格路線に設定されている。数百円の差だが、毎日使うことを考えるとこの差は大きい。
とはいえ、いくらお手頃といっても使いにくければ意味がない。さっそく2つのワックスの使い心地をたしかめてみよう。
『ギャツビー メタラバー ワックス エアドライブ』
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?b5a64d2b624cfea5f4816c55ca44b5cb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F16771-Edit-650x650.jpg)
まずはホワイトカラーが特徴の『エアドライブ』。シャープな束感が作れるセット力の高いハードワックスだ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?d5fb7fe5e7536a70202bf5e5ea2f69ba/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F2024_0620-2744-2-650x432.jpg)
香りはフローラルフルーティ。甘くさわやかで、清涼感を感じる。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?69ab613287ba69ef4e38b760a7cd2daf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F7b4076aca1f23c713583dc3f849ea5f1-650x495.jpg)
テクスチャーはクリームと言っていいほど柔らかくスッと手に広げられた。ワックスは伸びないとムラができて扱いにくくなるが、この伸びの良さなら気持ちよくスタイリングできる。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?dc99e95a0ca87223558e9fe129b47c76/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F10%2F006bb77a356b2e3597710cb6f3c44119-650x433.png)
セットしてみると、すぐに実感したのが指通りの良さ。セット力の高いハードワックスは指が引っ掛かりセットしにくい事が多いが、そういった不自由さがなくストレスなくアレンジができる。
記者の髪は重たくコシが強いので普段はセットしづらいのだが、前評判通り『エアドライブ』は束を作りやすい。毛束もしっかりキープされて毛の流れも出しやすい印象だ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?6a2e2fd6b54ddeec1cd346965318d9b2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F2024_0620-2740-2-650x432.jpg)
ただ、ロング向けよりはショートやミディアムくらいの長さ向け。動きを出したい人に向いていそう。ツヤ感も抑えめでビジネスシーンでも使いやすそうだ。
しっかりめにヘアスタイルをキープしたい方はスプレーで固めるのもおすすめだ。
『ギャツビー メタラバー ワックス エアデザイン』
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?4d2fa913b2aaa38e8e2458a4a705f71b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F16744-Edit-650x650.jpg)
続いては空を思わせるパステルブルーの『エアデザイン』。うるおいのあるつや感に優れており、パーマ毛やウェーブなどのやわらかな束感が得意なワックスだ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?e91b98eb6298a7500b15166662110c71/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F2024_0620-2749-2-650x432.jpg)
香りは同じくフローラルフルーティ。テクスチャーはさらに柔らかく塊にならずに伸ばしやすい。硬いワックスは手のひらにしっかり擦り広げて温めないと使いづらいが、これなら忙しい朝でもすぐに使える。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?adde989b7002dcb9d4c423843136a6ae/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F10%2F65b06fb0620a91cffe02a3aeaaed9b77-650x433.png)
セットしてみると、ツヤ感もありパーマのカール感などを強調してくれるような仕上がりになった。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?c7e029e6eacd19c00bc90c6ff5575bf4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2F2024_0620-2741-2-650x432.jpg)
形を作るほどのセット力はあまりないものの、パーマの柔らかい束感や動きはくっきり出せる。
やや重みがあるので広がりやすい髪質の人も使いやすそうだ。キープ力はそこまで強くないので、こちらもしっかりキープしたい方はスプレーで固めても良さそうだ。
洗い落ちもばっちり! 日常使いしやすいワックス
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?05e7eba7ce42c0c50f84765ca5c609cc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F10%2F2024_0620-3653-1-650x433.jpg)
日常使いしやすい点はもう1つ、その流しやすさにもある。
ワックスは油を使っているため2回シャンプーをして流す人も多いが、「メタラバーシリーズ」はお湯だけでも落としやすいのだ。
シャンプーはいつも通りに使えば1回で十分に洗い落とせるので、毎日のお風呂も快適。手間取ることもないだろう。
日常的に使うワックスとして『ギャツビー メタラバー ワックス エアドライブ/エアデザイン』をためしてみてはいかがだろうか。
今回ご紹介した2アイテムは、全国のドラックストア、ディスカウントストア、スーパーマーケット、ECサイト等で発売中。
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。