Nothingがオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (open)」を発売

Nothing Technologyは10月1日、耳をふさがないオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (open)」を発売しました。
透明デザインに軽い装着感


ケースや本体に、Nothing製品の特徴である内部が見える透明デザインを採用。フタが透明なケースは厚さ19mmと薄型で、ポケットに入れて軽快に持ち運びができます。



本体は片耳8.1gと軽量。シリコン製のイヤーフックにより、3点支持で軽い装着感を実現します。日常での使用だけでなく、ランニングやサイクリングなど運動中でも安定して装着が可能。
音漏れを抑えた高音質

チタンコーティングを施したダイアフラム(振動板)と、階段状に設置した超軽量のドライバーを搭載。低音が強化され、鮮明な高音を再現します。

逆位相の音を再生することにより、外部への音漏れを防止するOpen Sound Technologyを採用しています。
1日中着けっぱなしにも対応
1回の充電で8時間、ケースを併用して最大30時間の音楽再生が可能。外出先でも10分間の充電で2時間の音楽再生ができる急速充電に対応します。AIが雑音の多い環境でもクリアな通話を実現するClear Voiceテクノロジー、2台のデバイスに接続するマルチポイントにより、着けっぱなしの状態でも快適に通話やビデオ会議に利用できます。

NothingスマートフォンのNothing Xアプリとの連携により、ハンズフリーでChatGPTにアクセスできるボイスコントロール機能にも対応します。
価格は2万4800円

10月1日からjp.nothing.techで販売を開始し、価格は2万4800円(税込)です。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。