【長崎県長崎市】10月開業の長崎スタジアムシティ内ホテルに、サッカークラブのコンセプトルームが登場

access_time create folder生活・趣味
【長崎県長崎市】10月開業の長崎スタジアムシティ内ホテルに、サッカークラブのコンセプトルームが登場


ジャパネットグループで地域創生事業を担うリージョナルクリエーション長崎は、10月14日(月・祝)に開業する「長崎スタジアムシティ」が、世界中のサッカークラブと連携し、平和のメッセージを発信する「PR(L)AY FOR PEACE(プレイフォーピース)」プロジェクトを始動することを発表。第1弾として、「スタジアムシティホテル長崎」に国内外4つのサッカークラブのコンセプトルームが誕生する。

「長崎スタジアムシティ」について


「長崎スタジアムシティ」は、サッカースタジアムを中心とした、アリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどの大型複合施設だ。

来場者目線にこだわった施設、日常に開かれた開放的な空間、施設全体の回遊を生む遊環構造、次世代のための環境への配慮などさまざまな創造を図り、開発を進めている。

平和のメッセージを発信する「PR(L)AY FOR PEACE」

そんな「長崎スタジアムシティ」で展開する「PR(L)AY FOR PEACE」は、世界中のサッカークラブと連携し、平和のメッセージを発信するプロジェクト。プロジェクト名には、スポーツをプレイする・遊ぶ(=PLAY)と、平和を祈る(=PRAY)という2つの意味が込められている。

第1弾は、同プロジェクトに賛同した各クラブのエンブレムなどを施したコンセプトルームを設置。また、平和のメッセージをSNSなどを通じて世界中に発信していく。

国内外4クラブのコンセプトルーム


このたび「PR(L)AY FOR PEACE」プロジェクトに賛同したのは、海外クラブ「VfBシュトゥットガルト」と「シント=トロイデンVV」、国内クラブ「サンフレッチェ広島」と「V・ファーレン長崎」の4クラブ。

海外クラブのコンセプトルームには、クラブのエンブレムや選手のポスターなどを配置する。


「VfBシュトゥットガルト」は、ドイツのシュトゥットガルトを本拠地としているサッカークラブ。過去には酒井高徳選手、浅野拓磨選手、遠藤航選手、伊藤洋輝選手、原口元気選手、細貝萌選手などが所属していた。現在は、チェイス・アンリ選手や花城琳斗選手、女子の平野優花選手などがプレーしている。


「シント=トロイデンVV」は、ベルギー・リンブルフ州の都市、シント=トロイデンを本拠地とするサッカークラブ。2017年には、日本企業のDMM.comがクラブ経営権を取得し、日本のサッカー選手が多数加入。過去に冨安健洋選手などが所属していた。


国内クラブのコンセプトルームは、「サンフレッチェ広島」と「V・ファーレン長崎」のコラボルームとなる。

「サンフレッチェ広島」は、広島県広島市をホームタウンとするJリーグに所属するプロサッカークラブ。「サッカー事業を通じて夢と感動を共有し、地域に貢献する」ことを理念に掲げ、プロ意識を持ち自立した個人の力と、強固にまとまった組織の力を発揮し、「アグレッシブで攻撃的な魅力あるサッカー」を展開している。

「V・ファーレン長崎」は、長崎県21市町をホームタウンとするJリーグに所属するプロサッカークラブ。2024シーズンは「感謝を胸に行くぞ!最高の舞台へ。」というスローガンを掲げ、チーム一丸となり戦っている。

「PR(L)AY FOR PEACE」プロジェクトには、今後も世界のサッカークラブが参加予定。第2弾の発表もお楽しみに!「スタジアムシティホテル長崎」のコンセプトルームをはじめ、「PR(L)AY FOR PEACE」プロジェクトの今後に注目だ。

■長崎スタジアムシティ
住所:長崎県長崎市幸町7番1号
公式サイト:https://www.nagasakistadiumcity.com
公式X:https://x.com/nscproject
公式Instagram:https://www.instagram.com/nagasaki_stadiumcity

※イメージ写真は構想段階のため今後デザイン含め変更の可能性がある。

(Higuchi)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【長崎県長崎市】10月開業の長崎スタジアムシティ内ホテルに、サッカークラブのコンセプトルームが登場
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。