小豆島の高級旅館オリジナル「いりこ酢」とオリーブオイルのセットがMakuakeに登場

access_time create folder生活・趣味
小豆島の高級旅館オリジナル「いりこ酢」とオリーブオイルのセットがMakuakeに登場


小豆島で2軒の料理旅館を営む真里は、同社の料理の真髄である「和食×オリーブ」を自宅でも楽しめる、「いりこ酢とオリーブオイル」のセットの先行予約販売をMakuakeにて7月23日(火)から実施中。

小豆島の魅力を自家製調味料を通して広く伝えたい

本館「島宿真里」全八室(小豆島町・苗羽)

別邸「海音真里」全六室(小豆島町・堀越)

真里は、瀬戸内に浮かぶ香川県・小豆島で創業20年の民宿「島宿真里」と、2019年にオープンしたモダンな別邸「海音真里」の2軒の料理旅館を営んでいる。


真里では、小豆島特産の醤油とオリーブをテーマに会席料理を提供。瀬戸内・小豆島の旬の恵みをふんだんに用いた料理は、自家製の調味料を使用し、新鮮な素材の良さを引き立てるシンプルな調理にこだわっている。

なかでも、真里自家製の調味料は、宿泊客に好評で土産用「真里の自家製調味料シリーズ」として少しずつ展開をしてきた。


今回、島の味わいを通して、恵み豊かな小豆島の魅力を広く伝えたいという想いで、こだわりの自家製調味料を味やパッケージを新たにMakuakeで先行販売している。

職人手作りの「いりこ酢」は便利な調味料


プロジェクトの第1弾として、島宿「真里」の定番「いりこ酢」を展開。


香川県は全国でも有数のいりこの産地で、讃岐うどんの出汁にも使われている。そんな瀬戸内のいりこの旨味が豊富なまろやなか酢は、どんな料理でも味が決まる便利な調味料だ。


「いりこ酢」の仕込みに使うのは「かえり」と呼ばれる、約4cmほどのいりこ。頭や腹わたを取ることなく、丸ごと使う。


「いりこ酢」は、真里の職人が1つひとつ丁寧に手作りしている。


今回販売している「いりこ酢」は、従来のものよりいりこを増量し旨味をアップ。調理に使用しても、素材から出る水分で味がぼやけないように濃縮して改良した。


さっぱりとヘルシーな味わいは、普段使うポン酢やタレソースなどに代わる便利な調味料として食卓で活躍しそうだ。

小豆島産高品質オリーブオイルへの徹底したこだわり


次に、「いりこ酢」とセットで販売される「オリーブオイル」を紹介しよう。


小豆島は、国産オリーブ発祥の地として国内随一のオリーブ栽培の歴史と経験を持つ。そのオリーブは農家が、栽培から採油まで一貫して取り組んでいるという。


島という土地柄で、収穫量が限られるため小豆島産オリーブオイルは非常に希少。「真理」では、毎年そのオリーブオイルをコンシェルジュが1つひとつテイスティングして専用の保冷庫にて保管している。


一定の温度で管理しながら、ゆっくりと味わいが変化していくオリーブオイルを、折々の素材と組み合わせた「海音真里」の「オリーブ会席」では「和食×オリーブオイル」のペアリングや、好みのオリーブオイルとの出会いを楽しめる。

「いりこ酢」をセットにて販売


このたびMakuakeでは、「いりこ酢」と組み合わせて楽しめる、他の調味料やオリーブオイルとのセットも用意。自家製の調味料を単独で使うも良し、組み合わせても楽しめるセットだ。

販売期間は、7月23日(火)~8月30日(金)22:00まで。調味料セットには、真里の宿で使える利用券が付いたお得なセットもラインナップしている。

手作り工房「三風舎」


別邸「海音真里」では、手作り工房の「三風舎-さんぷうしゃ-」が併設。「三風舎-さんぷうしゃ-」では、自家製品の製造や小豆島の美味しいものの紹介などを行っている。また、自家製調味料や小豆島産のオリーブオイルの取り扱いもしており、宿泊時の料理で気にいったものを購入できる。

この機会に真里の料理の真髄である「和食×オリーブ」を自宅で楽しんでみては。

Makuake:https://www.makuake.com
プロジェクト名:“和食×オリーブ”が大人気!小豆島の高級旅館「真里」のいりこ酢とオリーブオイル

真里公式サイト:https://www.mari.co.jp

(西原愛華)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 小豆島の高級旅館オリジナル「いりこ酢」とオリーブオイルのセットがMakuakeに登場
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。