マイナポータルの規格に合ったデータがDL可能に!スマホで証明写真が作れる「FreeDPE」
![マイナポータルの規格に合ったデータがDL可能に!スマホで証明写真が作れる「FreeDPE」](https://getnews.jp/extimage.php?6174b4befc09c10b6b1569d768ead5b7/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Feza2407111709.jpg)
スマホで証明写真が作れるサイト「FreeDPE」は、7月10日(水)に、マイナポータルのパスポート申請用写真の規格に対応したことを発表した。
本格的な証明写真を作成できる
FreeDPEは、スマホからコンビニで証明写真をプリントできるサイト。ファミリーマート、ローソンで24時間プリントでき、AIによる背景変更機能や、マルチコピー機の高画質プリントによって、本格的な証明写真を作成することができる。
サイトでは、スマホの写真をアップロードするだけで、無料で証明写真の見本を作ることが可能となっている。
マイナポータルの規格に対応
マイナポータルからオンラインでパスポート申請する際、アップロードできる顔写真データが「横600x縦730ピクセル」「600KB以内」と、自身でデータを用意するには難しい規格となっている。
今回FreeDPEでは、有料機能料金を支払い後、証明写真のコンビニプリント登録時に、マイナポータルの規格に合った顔写真データをダウンロードできるようになった。
子どものパスポート写真に好評
同サイトは、特に子どものパスポート写真が好評だ。証明写真機で撮影するのが難しい乳幼児の場合、自宅で何度でも撮り直しができるので、納得のいくパスポート写真を作ることができる。
また中国ビザ申請の「縦4.8cmx横3.3cm」の写真サイズに対応しているほか、オンライン申請書に必要な顔写真データもダウンロードできるようになっている。
ペット証明写真を簡単に作ることができる
さらに、犬、猫、アヒル、ぬいぐるみまで!SNSで人気のペット証明写真を簡単に作ることができる。背景が変更できるので散歩中の写真でも、まるで証明写真機で撮影したような面白い証明写真を作ることができる。
利用料金をチェック
料金は、有料機能1週間利用料金が660円。コンビニプリント料金が30円。4枚1組のパスポート写真を作るには、合計で690円の料金が必要となる。
有料機能料金は、FreeDPEのサイト内でクレジットカードまたはAmazon Payで支払可能。また顔写真データのみ必要の場合、支払いは有料機能料金660円のみとなる。コンビニプリント料金はコンビニのマルチコピー機で現金で支払おう。
マイナポータルのパスポート申請用写真の規格に対応!スマホで証明写真が作れるサイト「FreeDPE」を、この機会にチェックしてみては。
FreeDPE:https://www.freedpe.com
ペット証明写真ページ:https://www.freedpe.com/pet
(江崎貴子)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。