【長野県東御市】東御市発足20周年記念事業として「湯の丸高原つつじ祭」開催!

access_time create folder生活・趣味
【長野県東御市】東御市発足20周年記念事業として「湯の丸高原つつじ祭」開催!


長野県東御市では、信州とうみ観光協会と嬬恋村観光協会の共同開催で、東御市発足20周年記念事業として、パワーアップした「湯の丸高原つつじ祭」を開催。6月7日(金)〜30日(日)の期間、リフトを運行している。また、6月16日(日)にはイベントを開催する。

湯の丸高原レンゲツツジ群落を堪能


長野県東御市で開催中の「湯の丸高原つつじ祭」は、ひと目60万株といわれる湯の丸高原レンゲツツジ群落からなり、その規模から国の天然記念物にも指定されている。

群馬県嬬恋村とともに地域固有の観光資源と位置づけられており、その保全と観光振興を図るため、レンゲツツジの盛期を迎えるこの時期に「湯の丸高原つつじ祭」を開催している。

今年は、「湯の丸高原つつじ祭」を東御市発足20周記念事業と位置づけ、期間中に行われるイベントが今まで以上に充実。湯の丸高原山岳観光の魅力をたくさんの人に知ってもらうことも目的としている。

「湯の丸高原つつじ祭」概要

「湯の丸高原つつじ祭」は、6月7日(金)〜30日(日)の期間開催。湯の丸高原第一リフト一帯とつつじ平で行われている。

内容は、地蔵峠付近及び浅間サンラインから県道97号入口への幟旗設置と、毎年ツツジ開花時期に合わせて運行される湯の丸観光開発による夏山リフトの運行。

リフトの運行時間は、第1ペアリフトが8:30~16:30。なお、天候により運休の可能性がある。

料金は、大人が往復800円、片道500円。小学生の子供が往復500円、片道300円となっている。また、団体割引として、10名以上の団体は10%OFFになる。つつじ平までは、第1リフト乗り場からリフトで約10分、徒歩で約30分かかる。

特産品の販売や抽選会、野菜の無料配布も!

東御市発足20周年記念事業として開催される「湯の丸高原 つつじ祭 イベントデー」は、6月16日(日)の10:00~15:00に、湯の丸高原第1ゲレンデ一帯で開催される。イベントは雨天決行。

スケジュールは、開会式典が10:00~、飲食店の営業、東御市と嬬恋村の特産品の販売が10:00~15:00で、購入者を対象としたお楽しみ抽選会を10:30~14:30の間に随時実施。10:30~15:00は、トラックステージを開催。閉会式は15:00~となっている。

また、ブロッコリーとキャベツが各300個ずつ無料で配布される。

当日は、第6駐車場からイベント会場までの無料送迎を随時運行。地蔵峠の無料駐車場は1,300台用意されている。

つつじ平での無料ガイドを実施

さらに、東御市の20周年記念事業の特別企画として、「つつじ平無料プチガイド」を実施。「つつじ平無料プチガイド」では、通常は提供されていないつつじ平でのガイドが無料で行われる。

なお、イベント内では取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定で、来場した人が映り込む場合がある。それらは、テレビ・新聞・WEBなどの取材メディアに露出・掲載される場合がある。

一望できるレンゲツツジ群落を楽しみながら、イベントに参加してみては。

湯の丸高原つつじ祭詳細ページ:https://tomikan.jp/news/tutujifes2024

(yukari)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【長野県東御市】東御市発足20周年記念事業として「湯の丸高原つつじ祭」開催!
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。