議事録をわずか5秒で仕上げる!翻訳機・MagSafe充電器としても使えるAIボイスレコーダー「CHIME NOTE Pro」が便利そう

ビジネス現場で「議事録をまとめるのに時間がかかる」「電話でメモを取りたいのに、紙とペンがない…」という経験をした人もいるのではないだろうか。
そこでおすすめしたいのが、ChatGPT連携で文字起こし・要約が可能なAIボイスレコーダー「CHIME NOTE Pro」。仕事効率&快適性の向上を追求し続けるエンジニアチームが開発を手掛けた、米国発の新鋭ブランド“CHIME NOTE”の新製品だ。
現在、クラウドファンディングサイトのGREENFUNDINGでプロジェクトを実施しており、執筆時点(2024年2月29日)ですでに目標金額を達成している。
ChatGPT連携、わずか5秒で議事録が完成!

Image Credits:GREENFUNDING
CHIME NOTE Proは、仕事の効率アップをサポートするChatGPT連携の多機能AIボイスレコーダー。同製品は会話を細部まで録音し、手作業だと何十分もかかる議事録をChatGPTでわずか5秒で完成することが可能だ。

Image Credits:GREENFUNDING
たとえば、商談や会議が終わった後「議事録」ボタンをタップするだけで、段落に分けて要点を明確にした議事録が完成する。会議中にメモを取ったり、長い時間をかけてまとめたりする手間が省けるだろう。

Image Credits:GREENFUNDING
また、外出先で取引先や上司から電話がかかってきたが、ペンも紙もない…というときは高音質で録音するだけでなく、高精度で文字起こしをして、通話の内容をしっかり記録できる。あやふやな記憶に頼る必要がなくなりそうだ。
「自動要約」機能で要点を箇条書き

Image Credits:GREENFUNDING
CHIME NOTE ProはChatGPTとの連携によって、話す速度、録音環境、時間の長さにかかわらず正確に文字起こしを行い、選べる8つの形式で会話の内容を要約することが可能。

Image Credits:GREENFUNDING
「自動要約」機能では要点を箇条書きにまとめられるため、メモ取りに気を取られることなく、聞くことに集中できる。
107言語に対応。海外顧客との会議でも活躍

Image Credits:GREENFUNDING
CHIME NOTE Proはボイスレコーダーとして使用しないときはMagSafe対応のモバイルバッテリーとして使用できるため、バッグの中身を減らして身軽に外出したい人にもおすすめだ。

Image Credits:GREENFUNDING
また、107言語に対応しているため、海外の顧客との会議や外国語のレッスンなど、多様な言語環境で役立つ。アプリを使った正確な音声翻訳も可能。海外出張が多い人にとっても強い味方となるかもしれない。
参考・引用元:GREENFUNDING
(文・Haruka Isobe)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。