「修正」と「訂正」に意味の違いはある?その使い分けとは
間違いを正すことの意味で使われる「修正」や「訂正」という言葉。
この2つには、どのような違いがあるのでしょうか?
“是正”や”変更”といった同じようなシチュエーションで聞く似たような言葉もあるので更にややこしいですよね。
修正液や訂正印などありますが、逆に訂正液や修正印は聞かないのも不思議です。
今回は、そんな「修正」と「訂正」の違いなどについて見ていきましょう。
「修正」と「訂正」には明確に違いがあった!
それぞれの言葉の意味が分からなくては違いを確かめられませんので、まずはそれぞれの意味を確認してみましょう。
「修正」の意味
修正とは、間違いであったり、不十分さがあるところを直して正しくすることを意味します。
直す対象に、“間違いがあるとは限らない”のです。
不適当であったり不十分な物事を正す他に、より良いものにするというニュアンスも含んでいます。
「訂正」の意味
訂正は言葉や数字の間違い、誤っている文章を正しく直すことをあらわしている言葉です。
「訂正」の場合は“明確に間違えている”対象を直す際に用いられるということになります。
「修正」と「訂正」の使い方
「修正」と「訂正」の違いはわかりましたが、それぞれどのように使えばいいのでしょうか。
「修正」の使用例
①待ち合わせ時間が変わったので予定を修正する。
②ロケットの軌道を修正する。
①は本来の正しい予定に変更が生じたため、新しい予定に『修正』することで正しました。
②の場合、軌道は最初に正しいと思われるルートで組まれています。
しかし、なんらかの事象により軌道が変更された時、現状にのっとった新しい軌道を組むか元の軌道に戻すように組み直す必要があります。
それは決して間違いから発生したことではありませんので『修正』になります!
「訂正」の使用例
①文面の英単語のスペルミスに気付いたので訂正する。
②データの数字が誤っていたので訂正する。
③事実でないことを言ったので発言を訂正する。
①では英単語を、②ではデータの数字を、③は発言内容に関して明確に存在する間違いや誤りを直しているので『訂正』を使います。
「修正」の応用的な使い方
・文面の修正をお願いします
誰かの書類や作成したデータなどに不備を見つけ、それを直してもらう場合、何と声掛けをしたらいいのでしょうか?
明確な間違いがあるのですので本来であれば「訂正お願いします」になるのでしょう。
しかし、相手にここが明確に間違えていると伝えることになりますのでコミュニケーション的によろしくないですよね。
そこで用いられるのが「修正お願いします」となります。
訂正ほど強くなく、かつ直すことでより良くなる改善されるものになるというプラスのニュアンスも「修正」にはあります。
訂正印が「訂正」印な理由
書類で書き損じなどをした際に使う訂正印。
これは明確に間違いを書類上でしてしまっているものを直すために使うので、修正印ではなく「訂正印」になります。
他にもある似た言葉
「修正」や「訂正」と似たようなニュアンスで使われる単語と、その意味をご紹介します。
改修
改修は、悪い所に手を入れて直すことを意味します。
『改修工事』は古くなったり壊れたものを直したり、補強する際に使われますね。
現状に即していないものを最適化する、という意味でも使用されます。
改訂
改訂は、書籍などの内容の一部に手を加えて改めなおすことで、教科書やテキストの内容に更新が入ったものには、表紙に『改訂版』と書かれています。
改定
改訂は、すでに定められていた制度や規則などを改めることです。
運賃など以前から決まっていた物事や法令が変更される際に使用されます。
校正
校正は、文章中に誤字脱字が無いか、適切な文言が利用されているかを確認する際に使われる言葉です。
この記事にも、もちろん校正が入っています。
是正
是正は、誤っている点を直すことで正しいものにすることをあらわしています。
この言葉も「悪い点を直す」という意味ですが、公的なルールや法律を対象として直す際に使われる傾向にあります。
「法令違反に対しての改善命令」という意味で『是正勧告』が使われていますね!
まとめ
「修正」と「訂正」は、非常に似通った意味合いの言葉です。
修正が直す対象に間違いがあるとは限らないのに対して、訂正は必ず間違いがあった物事に対して使用されるという違いがあります。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。