1冊190円の無印良品「文庫本ノート」が大優勝!日記やスクラップ帳、勉強用にとマルチに使えて超便利なんです
2024年もあっという間に1カ月が経ち、気づけば2月目前。
新年度に向けて日記をつけていきたい人や、勉強ノートや料理レシピ、スクラップ帳など趣味用のノートを探している人もいるのでは?
そんな皆さんにご紹介したいのが、無印良品の「文庫本ノート」。自由度が高く、あらゆる使い方ができてとっても便利なんですよ。
今回はおすすめの使い方と併せてご紹介します!
愛用する人続出中!無印良品の「文庫本ノート」

@momen._.study / Instagram
無印良品の「文庫本ノート」は、文庫本と同じ製本手法で作られたノート。大きさももちろん文庫本と同じコンパクトなサイズで、持ち運びにも最適です。
表紙は無地だから、好きなようにデコっちゃってOK!イラストを描いたり、好きなキャラクターのステッカーを貼ったりと、世界でひとつだけのオリジナルノートを完成させちゃいましょう。
中はなにも書かれていない白紙のデザイン。罫線もない真っ白な紙だから、思うがままに制限なしで使えるのがうれしいですよね。
程よい厚みがあり、144枚の計288ページとボリュームたっぷりなのも優等生なポイント。
これだけ使い勝手の良いノートが、税込190円ってお得すぎませんか…?
To Doリストや簡単な日記をつけるのにぴったり

@mio30_techo / Instagram
ここからは、おすすめの使い方をご提案。
例えば1日1ページ使って、日記帳にするのはいかがでしょう。
その日の想いを文章で綴るのはもちろん、三日坊主さんなら1日の簡単なスケジュールをメモして、Good Thingsを箇条書きで書いてみるのがおすすめです。
これなら、忙しい中でも1日を簡単に振り返れちゃう。
コンパクトなサイズ感を活かしてTo Doリストを書いて持ち運べば、サッと出先で見返すことも可能です。
学生さんなら勉強用ノートにもうってつけ

@momen._.study / Instagram
学生さんなら、勉強用のノートとして使うのもおすすめですよ。
例えば、テストに向けて暗記用の単語をまとめたり、講義中に気になったことをメモしたりと、使い方は自由自在。横にして写真・図を貼るのにも最適です。
カラーペンやマーカーなどを使って、勉強がはかどるノートに仕上げましょ。
通学中の電車で広げても邪魔にならず、すきま時間でも勉強できるのがありがたいですよね。
趣味用ノートにも最適!まとめ買いがお得だよ

ご紹介した無印良品の「文庫本ノート」はいかがでしたか?
いろいろな使い方ができるから、日記用、趣味用と1冊とは言わず、数冊持っておくのも手段のひとつ。
5冊で税込900円と、まとめ買いのほうが50円お得にゲットできるため、ぜひ複数買いも検討してみてはいかがでしょうか。
無印良品「文庫本ノート」 購入ページ

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。