【千葉県旧富山町(南房総市)】ひっそり佇む、南総里見八犬伝ゆかりの地

access_time create folder生活・趣味

千葉県旧富山町(南房総市)

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、千葉県旧富山町(南房総市)を写真とともに紹介する。

Vol.141/千葉県旧富山町(南房総市)

南房総市の旧富山(とみやま)町にやってきた。県南西部の浦賀水道に面するまちで、西側の海岸線を除いた地域は丘陵性の山地に囲まれている。内房線のJR岩井駅を訪れると、駅の周辺を中心にまちなみが形成されていた。

看板には「民宿のまち 岩井」と書かれていた。大正6年の房総西線(現内房線)が開通後、岩井海岸が内房の海水浴場として発展したことで、民宿を含めたまちなみが形成されていったのだろう。

とみさんと読む

岩井駅へ

岩井海岸の近くにまちなみが広がっていた

伏姫籠穴へ

大きな白玉だ

『仁・義・礼・智・忠・信・考・悌』

そして、滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』ゆかりの地である「伏姫籠穴(ふしひめろうけつ)」を訪れた。伏姫が愛犬の八房とひっそり暮らしたとされている地だ。物語はフィクションがベースであり、伏姫籠穴がいつ誰の手により掘られたのか、存在していたのかも定かではない。

とはいえ、立派な門をくぐり、整備された長い石段を登っていくと、物語の世界に入ったかのような心地になった。周辺には苔がびっしりと生え、ひとりでは非常に怖い。鳥や虫の鳴き声もいつも以上に不気味に感じられた。

いよいよ洞窟があって、その中に何かがあって、それを覗くというのだから、また怖いのである。手前には一つの大きな白玉があり、奥にはおそらく八つの玉、『仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌』があった。

多くの方は里見八犬伝のファンでこの地を訪れているのだろう。ぼくは逆で、フィールドワークで現地に出会い、それから作品や歴史を知るという流れである。旅が終わったら、南総里見八犬伝を読もう。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247/

    

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【千葉県旧富山町(南房総市)】ひっそり佇む、南総里見八犬伝ゆかりの地
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。