雑談のテッパン「天気の話」を最大限活用する会話術

access_time create folderエンタメ
雑談のテッパン「天気の話」を最大限活用する会話術

どんなに技術が発展しても、ビジネスの世界に人と人のやり取りは残る。普段の人間関係がいざという時に身を助けるというのは、きっと今後も変わらない。

それがわかっている人ほど、人間関係づくりを大切にする。むやみに人脈を広げるというのとは違う、ビジネスで役立つのは広さだけでなく「深さ」のある人間関係である。

◾️これぞ一流!「天気の話」を最大限利用する話術

そして人間関係のきっかけづくりも、維持も、秘訣は雑談にある。そして「一流」と呼ばれる人ほどその成功パターンを熟知している。『雑談の一流、二流、三流』(桐生稔著、明日香出版社刊)はそんなことを教えてくれる。

たとえば、雑談のとっかかりは、誰でも迷うもの。だからこそ天気の話など「あたりさわりのない話題」から切り出す。

ここまではまちがっていない。しかし、「天気の話」をどう次の会話に繋げるかが、一流と二流、そして三流を分けるという。どういうことだろう?

本書によると「今日は暑いですね」と天気の話を単純に語りだす人は三流。これでは「そうですね。本当に暑いですね」と返されたら、沈黙するか、別の話題を改めて振らなければならなくなる。これでは天気の話を切り出した意味がない、というわけだ。

では「二流」はどうかというと「今日は暑いですね。30℃を超えるそうですよ」と具体的な数字を出して、相手が話に乗りやすくする。これはこれでいいのだが、これも「30℃ですか、どうりで暑いと思った」くらいしか、相手は話すことがない。

これらの二流と三流の話には抜けている視点がある。それは「人は天気の話などさして興味がないこと」、そして「人が一番興味があるのは自分だということ」である。

人は自分に一番興味があり、自分のことを話したいと思っている。だから、天気の話題を出すにしても、相手が話しやすいテーマを織り込む。これが一流の人の雑談である。

「今日は本当に暑いですね。ちょっとエアコンが効きすぎですかね?大丈夫ですか?」

「今日は30℃を超えるそうですよ。夏バテとか平気ですか?」

こうした問いかけには、相手が自分について語る糸口が織り込まれる。相手がそれに乗って話し始めれば、自然に会話は続いていく、というわけだ。一流の雑談は、どんな話題でも相手に焦点を当てることから始めるのである。

◾️三流の人は「あいさつ」でチャンスを逃す

ただ、「天気の話」は正確に言えば雑談の最初ではない。雑談にはもっと前がある。そう「挨拶」である。

三流の人の挨拶は、「こんにちは」「はじめまして」など、挨拶だけで終わる。もちろん会話は続かない。だから、気の利いた人はそこにひとこと付け加える。「はじめまして。お会いできて光栄です」といった具合だ。

ただこれではまだ一流ではない。「こちらこそ」と返されて、その後沈黙してしまうケースが多々あるからだ。

一流はひとことではなく「ふたこと」付け加える。

「はじめまして。お会いできて光栄です。噂はかねがねお聞きしております」

「こんにちは。いつも元気そうですね。私も見習わなきゃ」

この二言目の追加によって、会話のエンジンがかかりやすくなるのである。

会話で相手の心を掴んだり、信頼を得たりできるかによって、ビジネスの結果や規模、そしてキャリアの広がりは大きく変わってくる。

本書では、一流の人はどうやってそれを成し遂げているのかにフォーカスし、その秘訣を解説。会話下手から抜け出したい人のための教科書となる一冊だ。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

「1行」で伝える文章のつくり方とは

身に覚えのないことで難癖をつけられたときの賢い対処法は?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 雑談のテッパン「天気の話」を最大限活用する会話術
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。